シニア世代の父親の行動が変わった!
- 父親の出張や休日出勤が増えても嫌がらない
- 父親がケータイを肌身離さず持っている
- 父親の洋服や嗜好品の趣味が変わった
もしかしたら父親が浮気をしているかも?と疑った経験をした方はいらっしゃいませんか。
結婚し、実家からは離れて暮らしているので事実がわかりにくいですが、父親の気が外に向いている事実を突きつけられました。男は浮気する生き物だと言いますが、それを抑える理性はないのでしょうか。また、浮気をすることで傷つく人がいるという認識はないのでしょうか。
この記事ではなぜ浮気をするのか、浮気が発覚したら母親には伝えるべきか、父親と今後のコミュニケーション方法についてお話しします。
この記事を読み終えた頃には、心がすっきりしていることでしょう。
父親が浮気しているかも!?
父親が浮気しているかも!?と感じる瞬間をあげてみます。
- 多忙と言って家に帰らない日が多く、長期出張も増えた。休日も仕事だと言って出かけるようになった。
- 父親がケータイを肌身離さず持っており、頻繁に画面を見てニヤニヤしている。
- 休日前、約束していないのに、父親から「明日はどこへ行く?」とメールがあった。
- 仕事の飲み会が増え、電話やメールが不通になることが多い。帰宅時間の連絡が取れない日が多くなった。
- 体臭や口臭を気にするようになり、ファッションセンスが変わった。
今までと違う一面を見たら浮気を疑ってしまいますよね。何もやましいことがなければ、隠し事はしていないとはっきり浮気を否定するでしょう。ところが、ムキになって怒ったり、あれこれ言い訳をしたりしたら浮気疑惑です!
そもそもなぜ浮気をするの?
浮気とは、出来心から恋愛関係がズルズルと続いてしまうことです。
浮気とは、「男女間の愛情がうわついてかわりやすいこと」(広辞苑)と定義されています。
家庭があっても浮気をする人の心理がどんなものなのか、調べてみました。
- 夫婦関係がうまくいっていない
- 家庭がうまくいっていない
- 妻(母親)を女性として見れなくなった
などがあり、浮気相手からすると「いつか離婚して一緒になれるかも」と期待を抱いてしまうこともあるようです。
他にも
- 妻以外の女性と恋愛したい
- チャンスがあれば恋愛したい
と思う反面、
- 家庭を壊したくない
- 子供はかわいい
と相反する感情を持っていることもあります。
どこから浮気になるのか、男女で考え方が異なる傾向があります。食事や肉体関係など、どこからが浮気なのか、男女間、さらには家族間で共通認識を持つことは難しいです。これはぜったいダメ!のボーダーラインを決めておくと今後の話し合いにも役立ちます。
父親の浮気を母親に伝える?伝える方法は?
父親の浮気の事実が確定しました。その事実を母親が知っているか、最初に確認します。
まずは、母親が父親の浮気に気づいているか、「最近のおとうさん、少し変だよね。」と柔らかく聞いてみましょう。子供からの指摘に「そういえば…」と心当たりが出てくることもあるかもしれません。
その後、母親からのSOSサインが出ていると感じたら、母親の話を聞き、寄り添ってあげましょう。<父親VS母親+子供>というイメージです。
最後に、父親の浮気を母親に伝えたら、今後の家族関係の変化が訪れることになります。
簡単に言うと、離婚するかしないか、です。
離婚するかしないかはあくまで夫婦間の問題ですので、子供の立場からの決定権はありません。
あなたができることは、母親の話を聞き、父親自身に父親であると自覚を取り戻させることです。
父親に問いただす方法は?
父親に問いただす方法は3つです。
①から③まで柔らかい順に紹介します。
- さりげなく遠回しに
- 証拠をつきつける
- 弁護士、探偵に調査依頼する
ひとつずつお話しします。
①さりげなく遠回しに
話題の中で「浮気する人ってほんとうにいるんだね~」とさりげなく言います。
ほかにも「最近服の趣味が変わったね」「毎週末仕事だけど、忙しいの?」など、それとなく浮気を疑っていることをほのめかす方法があります。
②証拠をつきつける
LINEの誤送信があったときは迷わずスクショします。相手には返信せず、父親にスクショした画面を見せて「誰?浮気してるの?」と聞きます。
③弁護士、探偵に調査依頼する
浮気調査専門の弁護士や探偵に依頼し、証拠である浮気の事実をつかみます。ただし、離婚や慰謝料請求は父親と母親が当事者となるので、子供には決定権はありません。
感情的に問い詰めることは、大きなダメージを受けることになりかねません。冷静になってお話しされることをおすすめします。
父親が浮気をして気持ち悪い!今後のコミュニケーション方法は?
父親が浮気相手に歯の浮くようなセリフを言ったり、女性と肉体関係を持ったりして、自分の快楽だけを優先させるのを想像しただけでも気持ち悪いですよね。
でも父親なので絶縁することのないように、今後のコミュニケーションは取っていかなければなりません。今後のコミュニケーション方法を2つあげてみます。
- 時間をおく
- 浮気の証拠を取っておく
具体的にお話しします。
時間をおく
父親が浮気相手の連絡先を消去する、浮気相手と別れる、など父親が家庭を大切に思っていることが確認できるまで話さない期間を作り、ほとぼりが冷めるまで時間をおきます。
浮気の証拠を取っておく
浮気相手と別れてもらい、今まで通りの家族でいます。今後浮気が続かないように、今までの浮気証拠をすべて保存しておきます。
子供の立場ですので、父母双方の話を聞くことが大切です。良い父親でいてほしいことを伝え、できるだけ平静を装い、今まで通りに接する努力をした方がいいですね。
父親が謝ってきたらどうする?
父親が謝ってきました。そこであなたならどうしますか?
今まで通りに接しても、心のわだかまりは取れず、ギクシャクしてしまうでしょう。
言い訳をせず、誠心誠意で謝ってきたら、父親の今後の決意を聞き、あなたも自分の考えや気持ちを真摯に伝えるべきです。
いい歳の父親を持つ娘である以上、浮気相手への出費を抑え、老後のための蓄えをしてほしいものです。
ただし、浮気の当事者は父親で母親はその妻の立場ですので、子供の立場からは大きな結論は出せないことは覚えておきましょう。
まとめ
父親が浮気をしているかも?と疑問を持ったら、以下のことを頭に入れておいてください。
- 父親の浮気を疑ったら、自分だけで解決しようとしないこと。
- 浮気をする理由は、夫婦関係や家庭がうまくいっていない場合が多い。
- 父親の浮気を母親に伝えるのなら、母親の気持ちを無視した行動にでないこと。
- 父親に問いただす方法は、さりげなく証拠を出す。
- 浮気発覚後の父親と、今後のコミュニケーションは良い父親でいてほしいことを伝え、平静を装い、今まで通りに接する努力をする。
- 父親が謝ってきたら、父親の決意を受け入れ、自分の気持ちや意見を伝える。
父親がなぜ浮気をするのか、何を、誰を犠牲にしたのか、その軸をハッキリさせなければ解決に至りません。
問題点が見つかったら、それを改善していくにはどのようにしたらいいか、じっくり話し合うことが大切です。
家族で納得した結論が出せますように。
コメント