父親が帰ってこない!失踪?生活費はどうなる?相談先は?

「あれ?お父さんまだ帰ってないの?」

  • 会社に泊まり込みで仕事?
  • 急な飲み会で接待中?
  • 最悪は失踪?

父親が帰ってこないことに疑問や不安をお持ちではありませんか?

確かに、繁忙期で多忙だったり、交代制勤務だったりして、毎日帰宅時間が違うことも考えられます。「最近忙しいから」「夜勤が続くから」と毎日の会話から、家族は勤務状況をある程度把握しているでしょう。

ところが、突然、連絡がとれずに帰ってこなかったら、待っている家族はパニックです。

しかも失踪だとわかったら、家族の受ける精神的ダメージは計り知れません。

この記事では、最近増加傾向にある失踪問題に焦点を当ててお話しします。

あるプロ野球団のコーチが家にケータイと財布を置いて失踪してしまった、という事件がありました。数日後には自宅に戻ったそうですが、その後も同様の失踪を繰り返しています。

この記事では以下3つを中心にお話しします。

  • 失踪とは?
  • 失踪理由
  • 探す方法

この記事で、帰ってこない父親との向き合い方のヒントを探すお手伝いができたら幸いです。

父親が帰ってこない!失踪?

失踪とは本拠地を離れ所在が分からなくなることです。

失踪は以下のように定義されています。

失踪とは行方をくらますこと。また、行方が知れないこと。(デジタル大辞泉)

父親が家に帰ってこないと心配だし、不安になりますよね。

私の父は仕事が忙しすぎて職場に泊まり込みで仕事をしていたので、家に帰ってこないことは珍しいことではなく、日常茶飯事でした。

しかし、連絡もなく帰ってこないのは心配です。しかも一家の主である父親が帰ってこないのだから、残された家族は不安でしかありません。

警察や探偵、知人に相談することも踏まえ、いつから帰っていないのか、ケータイや財布などの有無をしっかりメモしておきましょう。

失踪となった場合は家族への影響や生活費は?

家族への影響で一番大きいのはもちろん、お金です。

父親名義の契約が多いからです。

家庭裁判所に『不在者財産管理人』を申し立てて、はじめて家族が口座を管理できるようになります。ところが、ローンは名義人が亡くなった場合などは全額保険料で返済されるのですが、失踪はこれに該当せず、ローンを滞納してしまうと督促状が届いたり、競売にかけられたりします。

父親の収入が途絶えると、貯金口座を切り崩していくしか当面は方法がないのです。

『当面の生活費はどうするの?』

Twitterにこんな声がありました。

いかなる理由があるにしろ、残された家族の心の内を思うと胸が痛みます。

父親が失踪をした理由は?

失踪した理由は多岐にわたります。

なぜなら、失踪者の職業、年齢、立場により様々なケースがあるからです。

父親世代の失踪理由の代表的なものは以下の通りです。

  • 家庭・親子関係
  • 夫婦・恋愛関係
  • 仕事関係
  • 宗教、金銭関係
  • 病気関係

詳しく見ていきます。

家庭・親子関係

DV、嫁姑トラブル、同居トラブルなど家族間の問題により、心の不安定さから失踪。

夫婦・恋愛関係

夫婦喧嘩、価値観の違い、浮気、不倫などから、家出や駆け落ちという形での失踪。

仕事関係

仕事でミスをして、降格、減給となった場合や、突然の解雇通告を受けた場合など、一家の大黒柱としてのプライドもあり、家族への申し訳なさから居場所を失い、失踪。

宗教、金銭関係

入信中の宗教が人気のない場所での集会を開く、悪質業者からの返済取り立てから、修行や夜逃げという失踪。

病気関係

本人は意図的に失踪している自覚はないが、夜間徘徊や精神疾患などで結果的に失踪。

 

失踪には人の数ほど理由があり、人の数ほど解釈の違いがあることがわかりました。

一刻も早く捜索すべきケースには以下のようなものがあります。

  • 遺書が残されている場合
  • 借金がある場合
  • 精神病を患っている場合

事件性があったり、命の危機があったりする場合は個人で探すには限界があります。速やかに警察に届けるなどして、一刻も早く捜索を開始してください。

死亡認定となるのはいつ?その場合の保険は?

実際に死亡しているか確認が取れない場合に、死亡したものとみなす法律があります。

認定死亡

事故や災害などで生死が不明である場合、災害発生時より3ヶ月程度経過したら法律上死亡したと推定する制度。官公庁が認定を行う。

失踪宣告

生死不明の者に対して、その生死が7年間明らかにならない時、法律上死亡したものとみなす効果を生じさせる制度。家庭裁判所に申し立てる。

 

生命保険は、死亡診断書をもとに市区町村に提出される死亡届をもとに死亡保険金が受け取れます。

簡単に言えば、死亡届が出され、はじめて家族が銀行やカードの解約ができるということです。

失踪宣告がなされると、「死亡」とみなされますので、死亡保険受取人は保険金を受け取ることができます。

父親の年齢を考えると、親族の相続が発生する場合も考えられます。遺族年金、遺産相続など手続きが複雑なものがあるので、司法書士や弁護士などの専門家に相談すべきです。

失踪した父親を探す方法は?

失踪した人を探す方法の代表的なものを5つあげてみます。

  1. 警察に捜索願を出す
  2. webサービス(SNS)
  3. ビラ配り、聞き込み
  4. 知り合いに連絡
  5. 探偵に人探し依頼

ポリスチャンネルによると、平成28年には83,865人の行方不明者が発見されていますが、「1週間以内にその約70%」である61,780人の行方不明者が発見されたことが警視庁のデータで公表されています。

警察に捜索願を出したが、事件性が低いと判断された場合、警察は積極的に捜索を行ってくれない可能性があります。その場合は自力で人探しをしなければなりません。

ビラ配りや聞き込みなど、自分でできる範囲が限られています。ですので、人探しのプロである探偵に依頼するのが有効だと言えます。

一般的に探偵の料金内訳は以下のとおりです。

  • 基本料金(着手金)+成功報酬+調査料金

人探しの相場は5~6万円程度ですが、居場所がわからないケースで15万~40万円程度であり、捜査難易度によって変わります。

迅速な初動と調査力を持つ探偵事務所に任せて、一刻も早く失踪者の発見につながってほしいものです。

そもそも身分を隠して第二の人生を送ることは可能?

失踪後、心機一転、身分を隠して新しい人生をスタートさせるのは難しいです。

失踪中に身元が判明しないように計画的な失踪もあります。

失踪経験がある男性に聞いた「沖縄に命を救われた話」
日本では毎年10万人の人間が失踪すると言われている。これは、中規模都市の人口に匹敵する数だ。 そして、そのほと…

元警察官の鷹橋公宣氏は、「家族とのコミュニケーションが失踪を防ぐ一番の方法になる。父親が抱える問題やストレスを家族全員で解決できる環境があれば、失踪は未然に防げる」と述べています。

『完全履歴消去マニュアル』(フランク・M・アハーン著)は、新しい人生を始めたいと願う人々を助ける事業を行うプライバシーコンサルタントの視点で書かれています。

携帯電話やEメールで痕跡を残さない、など失踪中の手引きや、失踪後白紙に戻った人生への向き合い方などが細かく書かれています。

失踪後、身分を隠して第二の人生を送るためには相当の覚悟と準備が必要ということですね。

失踪をした父親が帰ってきた。どのように対応をする?

失踪した父親が帰ってきたら喜ばしい反面、心身の状態も心配です。

帰宅後のケアでは以下のことが大切です。

  • 責め立てない…おかえりなさいが効果的
  • 話しを聞く…無理に聞き出さない
  • 言動を傍観する…必要であれば医療機関へ

失踪後の帰宅は、父親の心のケアも必要です。

精神科やカウンセリングを受診することは、自分の性格を洞察させ、価値観を見直す助けになります。

家族がやるべきことは、警察署へ行き、捜索願を取り消したい旨を伝えます。事件性がないとわかれば、捜索願取り下げもスムーズです。

家族は失踪再発防止を考えなければなりません。

NPO法人よつばでは、専任カウンセラーが無料相談を、電話03-5812-4725やメールで受け付けています。

浮気・離婚に関するご相談や専門家選びは「NPO法人よつば」
浮気・不倫に関するご相談や、夫婦関係修復等「NPO法人よつば」では、専門カウンセラーが様々な問題を解決するためのお手伝いをしています。その他にも、ストーカー被害や金銭トラブルに関するご相談を電話やWEBにて、無料で承っております。

まとめ

父親が帰ってこなかったら以下のことを考えてみてください。

 

  • 父親はいつから帰宅していないのか、ケータイや財布の有無をメモしておく
  • 失踪の場合は、今まで通りの支払いが滞り、金銭面で家族の負担が増える
  • 父親が失踪をした理由は、家庭、恋愛、仕事など多岐にわたる
  • 概ね3ヶ月程度で死亡認定となる。保険は死亡届が必要
  • 失踪した父親を探す方法は、警察、ビラ配り、探偵などがある
  • そもそも身分を隠して第二の人生を送ることは、覚悟と準備が必要
  • 失踪をした父親が帰ってきたら、体と心のケアをする

父親が帰ってこなかったら、残された家族は精神面、金銭面でも苦労が絶えません。少しでも心の負担が減るよう、国や専門家のアドバイスを聞いてみましょう。

この記事で、帰ってこない父親を探し出す方法のヒント、一方で、帰ってきた父親と向き合うときの家庭でのケア方法のお手伝いができたら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました