自分の近況報告や子供の成長記録としてインスタを利用しています。時間のある時にチェックしていたら、なんと!見覚えのある写真や名前が…
これってお義母さんのインスタに間違いない!Σ(゚д゚lll)
SNSを積極的にやるイマドキのお義母さんだけれど、ネット上ではつながりたくないと思うのが本心です。
ミーハーな義母なので、なんでも新しいことに飛びつくんです。
ケータイをスマホに変えてからというもの、LINEやFacebook、TwitterにInstagramと次々に友達申請やフォロー申請が来て、正直困惑しています。
この記事では義母のインスタを発見してしまったことのある私がお話しします。
私は形だけのお付き合いで、フォローはしたものの、イイネやコメントは一切していません。
この記事では義母との適度な距離を保ちつつ、自分のプライベートも大切にできる方法を紹介します。
義母のインスタを特定!子供の写真を勝手にアップしていたらどうする?
子供の顔写真は勝手にアップしないでほしいとはっきりと言うべきです。
脅すようですが、たった一枚の写真から個人や生活範囲を特定できてしまうのです。
インスタでハッシュタグをつけて公開することで誰からも見られる状態になりますから、顔写真を不特定多数の人にさらすこととなり、危険を伴うからです。
人物が写った写真で瞳の反射から場所を特定したり、ピースサインから指紋を抽出したりといったケースがあります。
具体例として、2019年にアイドル女性にわいせつな行為をした男性が逮捕された事件があります。アイドル女性の顔写真の”瞳”に映った風景とGoogleストリートビューを照らしい合わせて最寄り駅や自宅を特定したといいます。
たしかに義母からしたら孫かわいさに写真をアップした、という気持ちもわかります。
義母とSNSに顔写真をアップする、しないのイタチごっこになってもいいから削除依頼を出し続けるべきです。
相手と角を立てずに考えてもらうきっかけをつくる方法として、「あなただったらどう思いますか」と問いかけがあります。他にも、義母のダメ出しではなく、ヨイ出しをして義母に自分の魅力を改めて感じさせることで、興味の対象を孫から自分自身へと移してもらうなどの対策を練るのも方法です。
大きなトラブルに我が子が巻き込まれる前に、SNSに潜む危険を話し、どうしてやめてほしいかをしっかりと伝えるべきです。
子供の顔をSNSにアップすることの注意点
厳しい結論から言うと、子供の顔をSNSにアップするのは多くの危険を伴うため、やめるべきです。
不特定多数に公開するのは、付きまとい、声かけ、児童ポルノサイトへの掲載などデジタル誘拐のリスクがあるからです。
子供の顔写真がSNSにアップされることによるリスクは以下のようなものです。
- 背景などから個人情報が洩れる
- 映りこんだものから位置情報が洩れる
- つきまといなど、子供のまわりにも影響がある
- ストーカーのターゲットになりやすい
- 性的な画像、動画が許可なしに掲載される
大手IT企業『グリー』マネージャー小木曽健さんは「写真や複数の投稿を組み合わせることで個人が特定できる場合は多いんですよ」とおっしゃっています。
どうしてもアップしたいのなら、後ろ姿にする、顔がわからないようにする、などの配慮を欠かさないよう強くお願いするべきです。
たしかに、同じ年ごろの子供を持つ人との情報交換のためにSNSを利用している人もいますよね。
しかし、便利な反面、危険も伴います。無防備な子供を危険から守るためにも、不特定多数の人の広場であるSNSに子供の顔をアップするのはやめた方がいいです。
義母のインスタを特定したら私の悪口が!どうする?
義母のインスタを特定したら私の悪口が書かれていました。
ぞっとする怖い思いをしたけれど、直接言われていないのでここは大人になって、スルーです。
悪口を言う人の心理は、悪口を言うことで、相手よりも自分を優位に見せているだけなのです。また、SNSに悪口を書くのは、だれかにその悪口の内容を共感してもらいたい手軽なストレス発散方法と言えます。
調べてみたら、嫁の悪口の書き込みは発見されると後々怖いことになりそうです。
のちのちの介護に響くようなツイートもありました。
こちらは余裕さえ感じられるツイートです。
Twitterの今後を予測したおもしろいツイートもありました。
Twitterでさ、義母の悪口はよく見るけど、嫁の悪口はあんまり見ないよね。世代的にTwitterやってない人が多いってことだと思うけど、今の20代30代が義母になるくらいの未来のTwitterでは、壮絶な嫁姑バトルがTwitter上で繰り広げられるかと思うと何かアツイなって思った。
— ちょこれーと (@choco_life_0) May 21, 2021
ただ、作り話かと思うような事実に尾びれ背びれがついたような話題を発見してしまったら、それは抗議するべきです。
義母のインスタに悪口が書かれていたとしても、気にせずスルーを貫きましょう。そもそも価値観が違うもの、と割り切ることでイライラが減るといいですね。
そもそも義母のインスタを特定した時の正しいアクションは?
フォローするかしないかはあなた次第です。申請が来る前にブロックという手段もあります。他にもアカウントを2つ作って使い分けるという方法もあります。
フォローすると嫌でも義母のインスタが目に入ってきます。その状況であなたがうれしいか、うれしくないか、と考えれば答えは簡単に出ますよね。
ガールズチャンネルを見ると、義母とSNSでつながりたくないという声が多数です。
中には、義母のインスタアカウントを発見したらすぐブロックという声もありました。
たしかに、義母となると今後の家族としてのお付き合いもあり、顔を合わす機会も多いはず。インスタのことが話題にものぼることもありますよね。そんな中、ずっとフォローしないで無視し続けるのも複雑です。
しかし、インスタなどのSNSはプライベートなもので、実社会同様にプライバシーがあります。名前や顔写真を出さない、としっかりと約束を守れるのであれば、ある程度は「どうぞご自由に」と譲歩する姿勢も必要です。
義母のアカウントを特定したら文句を言われた、どう返答する?
義母のアカウントはパンドラの箱なのです!
パンドラの箱とは、好奇心から箱を開けたところ、すべての災いが地上に飛び出し、慌ててふたをしたところ、希望だけが地上に残ったというギリシャ神話です。
希望だけが出てくれば良いですが、知らない方が幸せと思うこともあるかもしれませんよね。インスタアカウントを特定しても報告はしない方がよさそうです。
調べてみたところ、義母の裏の顔が「倹約家である義母が高級店でランチを楽しむ姿」であったり、「孫自慢」「嫁の悪口を吐き出すためだけのアカウント」であったりするようです。
インスタアカウントを特定したことを告げたら、文句を言われてしまいました。きっと何かバレたくない秘密があるんでしょうね。そんなときのうまい返し方を考えてみました。
オーバーリアクション気味に褒める。「お義母さんのインスタに投稿してあったお花の写真、すごく素敵です~!個展が開けそうなくらい素敵ですね。カメラの腕がいいからですか~?」
徹底的に甘える。「お義母さんのインスタ投稿のレストランのお料理とてもおいしそうですね。いつもお義父さんと行くんですか?私は行ったことのないところばかりでうらやましいな。今度ごちそうしてくださ~い。」
孫は格別とアピールする。「子供とおばあちゃんのインスタをいつも見ています。いろいろなところへ旅行されているようで、子供がうらやましがっていましたよ。お土産だけでも買ってやってくださいね。」
長年の習慣や常識は覆されにくいですよね。
義母と上手な距離を保ってお付き合いするためにはパンドラの箱を開けてしまってもさらっと受け流す、に限ります。インスタアカウントを特定しても報告はしない方がよさそうです。
義母とのコミュニケーショントラブル相談は?
結論から言うと、義母とのコミュニケーショントラブルは電話占いで相談するのがおすすめです。
なぜなら、電話占いは時間、場所を選ばず相談でき、賢く使えば低料金で選び抜かれた占い師に相談できるからです。
他の方法としては、法的に名誉棄損やプライバシー侵害で訴えることもできます。探偵に依頼して詮索をすることもできます。
行政
法テラス
- 0570-078374
- 相談窓口等の情報を無料で提供
民間
ボイスマルシェ 女性専用電話カウンセリング
- お試しコース 25分3000円~
- 500人以上の専門カウンセラーに相談できる
- 利用者の体験談が見れる
電話占い
電話占いランキング
- 利用者からの口コミ
- ランキング形式で表示
- 無料特典特集がある
様々な相談先がありますが、忙しい主婦にとっては時間、場所を選ばすに利用できる電話占いがおすすめです。さらに特典を利用して賢く低料金で相談できるので、利用して損はないですよ。
意外!?家族の相談を電話占いで解決している人が多い!
なかなか人に言えない家族の相談は、電話占いで解決できるのです。
電話占いの占い師にはそれぞれ得意とする占い方法、相談分野があり、占い師のプロフィールから確認することができます。経験豊富な占い師かどうかも確認することができます。
電話占いのメリットをツイッターで調べてみました。
個人的電話占いに感じてる3つのメリット♪
1.場所を選ばない
2.時間を選ばない
3.電話さえあれば誰でも利用できる#電話占い— さくら@電話占い歴10年 (@denwa_uranai_s) June 20, 2019
電話占いのメリットは
「どこでも、好きな時間に
自分の希望分だけ
占うことが可能。電話さえ繋がれば、
全国から好きな占い師を
選ぶことができる」
ことです。
人との接触をさけたい現状では、
リスクがない安全な占いと
言えるでしょう。— 玲月 彩良(れいげつ・さら) (@sara_reigetu) October 14, 2020
家族の在り方、付き合い方は他人にはなかなか感じにくいものがありますよね。しかし、電話占いで自分の気持ちを話すことで冷静になれます。ですので、占い師からのアドバイスも心に響くものとなります。
筆者も家族の相談は電話占いで解決をした!
おすすめの電話占いを3つ紹介します。
電話占いヴェルニ
- 口コミで当たると評判
- 新規登録最大5000円分無料
- 占い師は1000名以上在籍
- 占い師のプロフィールから選べる
- 実際に鑑定したお客さんのレビューがある
excite電話占い

- 新規登録最大2500円分無料
- 占い師は190名以上在籍
- 24時間365日対応
- 1分110円~
- 占いコーナーなどコンテンツが豊富
ロバミミ

- 会員登録無料
- 新規登録特典が6つ
- 6のつく日は鑑定料が20%OFF
- Zoom占い対応の占い師が在籍
- 占いコンテンツ大手のザッパラスが運営
電話占いは占い師が悩みの深層心理を読み解いてくれ、解決へと導いてくれる便利なツールです。さらに無料特典などを賢く使えば低料金で済むので、利用する価値はありますよ。
まとめ
自分の趣味、近況報告、子供の成長記録として使える便利なインスタですが、インスタがトラブルのもとになってしまうことは避けたいです。
以下に簡単にまとめてみましたので、参考になさってください。
- 義母のインスタに子供の写真を勝手にアップさせてはいけない。
- 子供の顔をSNSにアップすることは個人情報ダダ洩れと同じ。
- 義母のインスタに私の悪口があっても受け流す。
- 義母のインスタを特定した時は見て見ぬふり。アカウントを使い分ける。
- 義母のアカウントを特定したら文句を言われたらオーバーリアクション、甘える、孫は格別アピールで乗り切る。
- 義母とのコミュニケーショントラブル相談は電話占いがおすすめ。
- 意外!?家族の相談を電話占いで解決している人が多い。
- 筆者も家族の相談は電話占いで解決をした。
義母のインスタアカウントを発見してしまっても、こちらから積極的にコンタクトを取らず、つかず離れずの適度な距離を保ちましょう。オンラインでも実生活でもさらっと受け流すことのできる体制でいることが大切です。
それでも何か心がすっきりしない、わだかまりを持ったままでしたら、電話占いで解決しませんか。
お持ちのスマホからの電話一本で解決でき、スゴ腕占い師がそろう【電話占いヴェルニ】がおすすめです。
以下のURLをクリックすることで解決へ近づけますよ。
コメント