義両親がしんどいと感じる瞬間5選!うまい付き合い方は?

結婚して数年、義両親とも打ち解けてきて良い関係を築けていても、義両親のふとした言動で「しんどいなあ」と感じることありますよね。

  • アポなしで訪問
  • 距離感が近い など

お嫁さんの立場では面と向かってハッキリと「やめてください」なんて言いづらいことも多いです。

そんな時、どうしたらいいんだろう?と悩んでしまいますよね。

ということで今回は

  • 義両親がしんどいと感じる瞬間5選
  • 義両親がしんどい場合の対処法
  • コミュニケーション方法

こちらをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

義両親がしんどいと感じる瞬間5選!その1

Aさんの義両親は、毎回アポなしで訪問してきます。

お茶菓子なども用意しなければならず、とても困っているそうです。

前もって連絡してほしいと伝えても、その時は「そうだね、わかったよ」と言ってくれるのに、また次に来る時もアポなしで来るのです。

休日は家族でゆっくりしたいのに、これはしんどいですよね。

義両親がしんどいと感じる瞬間5選!その2

Bさんの義両親は距離感が近く、毎週のように「遊びに行ってもいい?」と連絡がくるそう。

連絡をしてから来てくれるのはありがたいですし、来た際はご飯をごちそうしてくれたり良くしてくれたりするようです。

でも毎週のように来られると、せっかくの休日にゆっくりすることもできませんし、やめてほしいですね。

義両親がしんどいと感じる瞬間5選!その3

Cさんの義両親はよく「孫不足だ、遊びに来て」と連絡してくるそう。

もちろんCさんは旦那さんと子供と一緒に遊びに行くそうですが、毎回「泊まってって?」と言われて、多い時は9泊したこともあるのです。

義両親はいい人たちなので、義実家に泊まること自体はストレスを感じることはあまりなかったようですが、自宅の掃除など、家事が疎かになってきて、Cさんも「これではまずい」と思ったようです。

良くしてもらったら、会わせてあげないと、親孝行しないと、と思う気持ちもわかりますが、自分たちの生活ペースを乱してまですることではないですよね。

義両親がしんどいと感じる瞬間5選!その4

Dさんの義母は、妊娠中に家に来て家事などを手伝ってくれたそうですが、Dさんがしたかったことも「やっといたから!」と言って気遣ってくれたようですが、Dさんは自分でやりたかったので少し不機嫌な態度になってしまうと、義母が「ごめんね、迷惑だった?こうしないほうがいい?」と聞いてきて、逆にその気遣いがしんどくなってしまったそうです。

もちろん不機嫌な態度を取ってしまったDさんも悪いですが、妊娠中は感情のコントロールも難しくなりますし、過剰な気遣いをされるとこちらも気を遣いますししんどくなりますよね。

義両親がしんどいと感じる瞬間5選!その5

Eさんの義両親は、連絡が頻回で気付かないと怒ります。

1度「寝かしつけ中で気付きませんでした」と伝えたところ、次からは家の固定電話にかけてくるようになったのです。

寝かしつけ中に家の電話が鳴れば子供も寝付きませんし、困りますよね。自己中心的な態度はすごくストレスになるでしょう。

義両親がしんどい場合の対処法は?

義両親がしんどい場合の対処法

基本的には旦那さんに義両親との連絡をしてもらいましょう。そして訪問などの連絡を断ってもらうのが1番良いです。

嫁の立場で強く義両親に意見するのは気が引けるでしょう。旦那さんは自分の親ですし、少しきつく言うこともできるはずです。

また、旦那さんが言っても聞かず、直接お嫁さんに連絡してくる場合もあるでしょう。その時は旦那さんが伝えてくれたのと同じ理由を伝えて断りましょう。

せっかく旦那さんが断ってくれたのに、お嫁さんがOKしてしまったら、義父母も「嫁に言えばいいんだ」となってしまいますし、旦那さんも「俺が断ったのに、なんでOKするんだよ」と、これからは断ってくれなくなる可能性があります。

勇気がいることですが、現状を変えるためにも毅然とした態度を取りましょう。

義両親とのオススメのコミュニケーション方法

義両親とのコミュニケーションは、やはり「適度な距離感」が大事です。

いい嫁でいようと、最初にこちらが近い距離感で接すると、相手も「近い距離感でいいのね」となってしまうので、最初から距離は詰めすぎないようにしましょう!

しんどくならずに済む、義理の親との関わり方

こちらのYouTubeで、義両親との関わり方についてお話しています。0:45頃からその内容になってますのでぜひ参考にしてください。

まとめ

ここまで義両親がしんどいと感じる時などについて書いてきましたが、最後にまとめておきましょう。

 

義両親がしんどいと感じる時

  • アポなし訪問
  • 距離感が近い
  • 頻繁にくる「孫不足」連絡
  • 過剰な気遣い
  • 返信が遅れると怒られる

義両親がしんどい時の対処法

  • 旦那さんに連絡を取ってもらい訪問などを断ってもらう
  • 旦那さんを無視してお嫁さんに連絡が来た場合は、きちんと断る

義両親との適切なコミュニケーション

  • 適度な距離感
  • 良い嫁でいようと距離を詰めすぎない

義両親とは言え他人ですし、ちょっとした言動が気になってしまいますよね。特に自分勝手な言動はかなりしんどいと感じてしまいます。

旦那さんにきちんと断ってもらって、それでもしつこい場合は勇気を出して1度きっちりお断りしましょう。

義両親に全て合わせる必要はありません。自分たち家族がストレスなく生活できるほうが良いですよね。

ぜひ参考にしてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました