- 「義両親ともう付き合いたくない!」
- 「義両親と絶縁してる人って結構いるの?」
- 「縁を切っても、孫には合わせるべき?」
義両親との付き合いに辟易しており、絶縁を考えているママさんならこのような疑問をお持ちではありませんか?
私自身、義両親との付き合いに悩み、過去に苦しい思いをしていました。この記事では、義両親と絶縁した私自身の体験を含め、いろんな方の体験談をご紹介します。これを読めば、義両親問題に頭を悩ませているあなたも解決の糸口が見えるかも!?
この記事では以下3つのポイントを体験談を交えながら解説します。
- 義両親と絶縁を考えたきっかけ5選
- 絶縁するための具体的な方法
- 孫はどうする問題
5分くらいで読める記事ですが、書いてあることを実践すれば、義両親問題が解決されることでしょう。それではさっそくいきましょう。
義両親と絶縁を考えたきっかけ5選!その1:嫁いびりがひどい
元々肌に合わない感じは見受けていましたが、結婚してからは私達夫婦の生活にも常に干渉してくる義両親。姑、小姑、義祖母、義叔母達も皆そろって常に口を出してきました。
それに加え、私や私の親への悪口も聞こえてきて、夫が実家や祖母宅に寄るだけでその都度私の悪口を旦那に吹き込んでいました。もちろん、子供たちにも私の悪口を吹き込みます。
義父もそれを止めることなく、便乗していました。
義両親と絶縁を考えたきっかけ5選!その2:意見をまったく尊重されない
長男出産の時、分娩室に義両親そろって無理矢理押しかけて入ってこられました。義父に関しては気持ち悪いという感情しか生まれず・・。
入院中も「アポを取って来てください」と伝えても無視で毎回突然来ます。2人目の時も当日は痛いし疲れているから来ないでと言っても無視して押しかけてきて、わたしに労いの一言もなく娘だけ見て帰っていきました。
お宮参りの時なんて、日にちは義実家が勝手に決めた挙句、嫁は身体が穢れているから神社に入るなと言われました。結局抗議して神社に行ったが義母に嫌味を言われてやってられません。
常に下に見られ、まったく私の意見が尊重されないので、頑張って付き合うのも疲れてしまいました。
孫は可愛がるのに、孫を生んだ母親のことは全く尊重しない義両親・・縁を切りたくなるのも頷けます。
義両親と絶縁を考えたきっかけ5選!その3:金をせびられる
夫の妹はいわゆるニート。バイトをしても続かず、25歳まで就活もせずにお小遣い暮らし。義両親は共働きである私たちに妹への金銭面の援助を求める一方で、本人には「女の子なんだからやりたいことをやればいいのよ」と甘やかす始末です。
たまりかねた私たちからお小遣いストップを宣言すると、義妹が大泣きで暴れ出し阿鼻叫喚の地獄絵図。後日「妹が正社員として就職するまでは関わるつもりがない」と夫が電話で伝えたところ、義両親から「なぜ妹を苦しめるのか!裏切り者!」と激怒され、それ以降連絡がありません。
これでお金をたかられることもなくなり、ある意味よかったかも・・。
義両親と絶縁を考えたきっかけ5選!その4: 義両親の酒癖が悪い
毎晩のようにお酒を飲む義両親は、とにかく酒癖がひどい!
義父はセクハラ発言連発で、子どもを産んでからパンツが多くなったのを見て「ズボンばかり履くんじゃないよ。女は脚を見せないと、魅力がなくなるぞ! 」と。義父のせいで義実家に帰るのがストレスになっていました。
ある日、娘の元気すぎる様子に対して「なんでこんなにうるさいんだ? 檻にでも閉じ込めておいた方がいいな」と言われたときには、あまりにも最低の発言で夫がブチギレ。それ以後、お酒をやめない限りは会わないと決めています。
こんなセクハラ・モラハラ発言を子どもには聞かせたくないですね。縁を切って正解!
義両親と絶縁を考えたきっかけ5選!その5:子作りを延々と催促される
不妊治療に取り組んでいる私たち夫婦。義両親にはそのことを伝えていませんが「孫が生まれるのはいつか。早く孫を作れ」と会うたび、電話するたびに催促されるので、顔を合わせるのも電話で話すのも億劫でした。
あるとき義父に「いつまで待たせるんだ、子どもを産まない嫁に価値はない!」と言われたことで、夫はその発言に憤慨し、私は精神的に参ってしまいました。それ以降、義実家には帰っていません
孫が欲しいという気持ちはわかりますが、子作り計画に口を挟むのはいただけません。
ましては不妊治療は本人が一番つらい思いをしているのに、そこに追い打ちをかける発言、許せませんね。
義両親と絶縁をしたい!方法は?
もうこんな義両親たくさんだ!絶縁したい!と思ったとき、具体的に絶縁するにはどうしたらいいのでしょうか。
実は、親子の縁を切るという法的な手続きはありません。
子どもを育てられない理由があり、特別養子縁組制度を使って子どもを手放す方法はありますが、親との付き合いがイヤだからという理由で法的に縁を切ることはできないからです。
親の財産や借金を相続しないために、相続権の放棄をする方法はあります。
絶縁というととても強い印象がありますが、もっと簡単に考えれば、ただ夫の実家と付き合いがほとんどない状態のことです。
絶縁宣言する場合もありますが、距離を置いたり、義実家を訪ねない・顔を合わせない場合でも絶縁状態といえます。
もし夫が絶縁に反対であったとしたら、妻の自分だけ義両親に会わないという選択肢を取り、絶縁することも可能です。
義両親と絶縁をしたい!孫はどうする?
いざ義両親と絶縁しようと思っても、子どもは義両親に会わせるべきか?というのは親として気になりますよね。
絶縁状態の義実家の義父母には会いたくないし、子供も会わせたくないと考えた場合はどう対処したらいいでしょうか。
この問題は、妻である自分の気持ちだけで決めない方が賢明です。
義実家との付き合いにおいては、夫の気持ちも大切です。
子供にとっても、おじいちゃんやおばあちゃんとの交流がなくなることが、マイナスになってしまうかも知れません。
義両親があまりにも非常識で、交流すると自分たち家族にとってプラスになることが一つもなく、トラブルが増えるだけだという認識を夫婦で共有できるのであれば、孫をわざわざ合わせる必要はないでしょう。
もしも夫は親に孫を会わせてあげたいと願っているのなら、夫と子供だけで義実家に行ってもらうという付き合い方でも良いのではないでしょうか。
まとめ
義実家と絶縁したい!と思ったときに気になる疑問についてお答えしました。
- 義両親と絶縁を考えたきっかけ→お金や姑問題など、理由はさまざまです
- 絶縁するための具体的な方法→法的に縁を切る方法はない。距離を置こう
- 孫はどうする問題→夫婦で決めることが大事。自分は会わず、夫と子供だけ合わせるという手も
いかがでしたでしょうか。
この記事を読んで、義実家問題に頭を悩ませるあなたの気持ちが少しでも軽くなることを願います。
コメント