PR

しつこい親の対処法は?心理や特長は?

  • 「親が何にでもしつこい…」
  • 「毎日のことだから嫌になる…」
  • 「注意しても全然直らない…」

何をするにも親がうるさくて嫌になる、注意しても変わらない…という悩みをお持ちではありませんか?

私自身、親がいちいち口をはさんできて困っていた経験があります。

実はこの記事を読めば、しつこい親がなぜしつこいのか、そんな親に対するコミュニケーションはどうすればよいか、簡単かつすぐに解決することが可能です。

この記事では以下3つのポイントを解説していきます。

  • しつこい親は何を考えている?心理や特長は?
  • しつこい親へのコミュニケーション方法や対処法は?
  • しつこい親の老後が心配!

5分ほどで読める記事ですが、書いてあることを実践すれば、しつこい親に対しての悩みが解決されるはずですよ。

しつこい親に大迷惑!

会いに来いとうるさい!

実家を出てから、しつこく連絡されるのはイライラしてしまいますね。

年に何度かなら会いたくなりますが、自分の予定もあるし、頻繁に言われると困りますよね。

Twitterでは、休日は休みたいのに会いに来いと言われるのは困るという方もいらっしゃいました。

ときどき連絡して見守るくらいにしてほしいですね。

何でもかんでも聞いてくる!

気になったことを気が済むまでいちいち聞いてくるのも嫌ですね。親子だとしても話したくないことはあるし、大人になると余計、面倒に感じますよね。

Twitterでは、大人なのに、家を出るときに誰と行くのかを聞かれたという方もいらっしゃいました。

何度も掘り下げて質問されるのは非常に面倒ですよね。

結婚しろとしつこく言ってくる!

よく聞く話ですが、結婚しろといわれ続けるのも苦痛ですよね。結婚は一人の意思ではできませんし、タイミングもあるためうるさく言われても困りますね。

Twitterでは、子供がいるなら早く結婚しろとしつこいが、結婚については自分で決めたい、という方もいらっしゃいました。

孫の顔が見たい、なども似たようなケースで苦痛ですね。

わざわざ嫌がらせしに来る!

わざわざ親のほうから構ってくるのは嫌になりますよね。自分は無視して遠ざけていても相手から来られたら無視しようがありません。

Twitterでは、しつこく嫌がらせのターゲットにされて何をしたいのか理解できない、という方もいらっしゃいました。

ともやん🎮元毒親育ち (@tomoya_friends7) on X
...

誰にとっても嫌がらせは迷惑ですよね。

しつこさが暴力まで発展する!

喧嘩や暴力になるのは困りますね。言葉で暴言を言われるのも困りますが、物理的な暴力は我慢できませんよね。

Twitterでは、殴られたりして家を出たのに、それでもしつこく付きまとわれるという方もいらっしゃいました。

暴力は人としてNGな行為ですね!

しつこい親が「しつこい性格」になった理由は?

しつこくなってしまう人の多くは、親から受け継いでいます。人格や性格は子供の時の環境が強く影響するからです。

親の親がしつこく言ってくる環境だったためにしつこくなってしまうのです。そういった環境で育つと心の問題を抱えてしまうことも多いです。

親から否定や強制を受けて育った人はストレスをため込むのが当たり前になり、上手い発散方法をしらなかったり、いつもすぐに怒られて育つと、少しでも違ったときには必ず怒るのがクセになってしまうのです。

そういう環境が嫌になり自分で変わっていける人もいますが、幼少期の環境によって形成された人格を変えるのはなかなか難しいです。

そのため、ほとんどの人が親から行為やクセを受け継いでしまいます。

しつこい親はモノゴトをどのようにとらえている?心理は?

しつこい親は「子供は親がコントロールするもの」という心理になっています。それは前述の通り、親にコントロールされる環境で育ったことが原因です。

子供の意見が自分の意見と違うと感じれば、しつこく言ってコントロールしようとしたり、いうことを聞かなければ、感情をむき出しにして怒って強制しようとします。

親は子供をしっかりコントロールしないといけない、子供は親に従わないといけない、という心理が主軸にあるのです。

そしてその心理からモノゴトとらえてしまうことによって、あなたに対していつもしつこい行動になってしまっているのです。

あなたの親もしつこい親かも?行動や言動の特長は?

もし気づいていなくても、あなたの親もしつこい親かもしれません。しつこい親によくある行動や言動として以下のようなものがあります。

同じような行動がないかチェックしてみましょう。

 

  • いろいろなことを詳しく聞いてくる
  • 聞いたことに対して自分の意見を押し付けたり、勝手に決めたりする
  • 言ったことに従わないと怒鳴ったり泣き出して従わせようとする
  • なんでも否定したり、嫌みを言ったり、問題点ばかりを指摘する
  • 兄弟や友達などと比較して傷つけるような言葉を言ってくる

これらの行動には「コントロールしようとする」「相手を否定する」という特徴があります。

自分や自分の正しさを認めてもらいたいという欲求や強い不安からくるものです。

その欲求や不安をうまく解消したり、折り合いをつけられず、心の問題になってしまうと行動がエスカレートしてしまうのです。

しつこい親へのコミュニケーション方法や対処法は?

しつこい親に対するコミュニケーションで重要なのは「コントロールされる関係を断つ」という意識をすることです。

これは、ただ言い返したり、親を否定することではなく、冷静になり親をエスカレートさせるような不必要な行動を行わないということです。

例えば、親の激しさと同等の熱量で納得してもらうまで言い合っていた場合は、自分の意見を伝え、相手の意見も認め、それ以上言い合いをしない、と意識します。

「私はこう思っていて、あなたはこう思っているんですね。わかりました。」これだけで良いのです。

無理やり自分の意見に納得させる必要はありませんし、お互いの意見は伝わっていますので、これ以上は不要です。

また、我慢したり熱量に負けて自分が折れていた場合は、自分の意見をはっきり伝え、態度でも示す、と意識します。

親と違う意見でも堂々と伝えて、怒鳴ってきたら「冷静でない人との話はできない」と離れて物理的に距離を置きます。

強制されるような関係は受け付けない、という意思表示を一貫して伝えていくのです。

最初は難しいかもしれませんが、少しづつ今までの関係を変えていくことが重要です。

しつこい親の老後が心配!

お金が足りるだろうか…

やはりお金は心配ですね。生活が困窮するのはかわいそうですし、お金を出してほしいといわれても困ってしまいます。

子供など自分以外の人には厳しいのに、自分の好きなものにはしっかりお金を使っている親だったり、ギャンブル好きだと特に不安です。

元気な時と同じ生活をして失敗してしまわないか…

他人の意見を聞かない人だと、いつまでも同じ生活をしようとして事故などになってしまわないか心配ですね。

階段の昇降や料理などの作業中に大きなケガをしてしまったり、自転車や車の運転で事故を起こしてしまったら悲しいし、やるせないです。

うまく介護してもらえる人になれるだろうか…

うるさくて文句ばかりの人だと、介護してもらう人として相手に感謝したりうまく付き合えるだろうかと考えてしまいますね。

子供の自分が介護するとしてもイライラしてしまうだろうし、憎くなってしまい虐待につながってしまうかもしれません。

介護員を雇ったり、老人ホームに入れても仲良くできなかったりしたらと思うと不安ですね。

ポイントまとめ!

 

1.しつこい親に大迷惑!

  • 会いに来いとうるさい!
  • 何でもかんでも聞いてくる!
  • 結婚しろとしつこく言ってくる!
  • わざわざ嫌がらせしに来る!
  • しつこさが暴力まで発展する!

2.しつこい親が「しつこい性格」になった理由は?

  • しつこくなってしまう人のは、子供の時に親から行為やクセを受け継いでしまったから。
  • 否定や強制を受けて育った人はストレスをため込むのが当たり前になってしまう。
  • その環境が心の問題となってしまい、変えるのはなかなか難しい。

3.しつこい親はモノゴトをどのようにとらえている?心理は?

  • 「子供は親がコントロールするもの」という心理になっている
  • 意見と違うと感じれば、しつこく言ったり感情をむき出しにして怒って強制しようとする
  • その心理からモノゴトをとらえるからしつこくなる

4.あなたの親もしつこい親かも?行動や言動の特長は?

  • 聞いたことに対して自分の意見を押し付けたり、なんでも否定したりする行動
  • これらの行動には「コントロールしようとする」「相手を否定する」特徴がある
  • 自分や自分の正しさを認めてもらいたいという欲求や強い不安がそうさせる

5.しつこい親へのコミュニケーション方法や対処法は?

  • 「コントロールされる関係を断つ」という意識をすること
  • 言い合うのではなく、自分の意見を伝え、相手の意見も認め、それ以上言い合いをしない
  • 我慢するのではなく、自分の意見をはっきり伝え、態度でも示す
  • 少しづつ今までの関係を変えていくことが重要

親がしつこくて嫌になる…何を言っても全然変わらない…と悩んでしまいますよね。隣にいるだけで疲れるし、毎日が本当に嫌と思う気持ちもわかります。

大切なのは、親との関係を少しづつ変えていくことですよ。

いきなり変えるのは難しいですし、相手もいきなり変わることはできません。この記事を参考に、少しづつ関係を良い方向に変えていってくださいね。

タイトルとURLをコピーしました