- 「どうしても! と頼まれたから婿養子になったのに、舅や姑の態度がひどい」
- 「妻の親と揉めても妻が味方してくれない」
- 「婿養子なんてやめとけばよかった…離婚したい」
この記事を読んでくださっているあなたも、このように思ったことはありませんか?
私の友人にも婿養子にはいった友人がいますが、年をかさねるごとに義両親との関係が悪化し「自分の家なのに居場所がない」とよくなげいています。
毎日、仕事や人間関係で疲れて帰ってきているのに自分の家で居場所がないのはつらいですよね。
味方であるはずの妻も、親の意見ばかり優先して話をまともに聞いてくれない…。
そんなことが続けば、離婚することを考えても仕方ありません。
そこで今回は以下の6つのポイントを、実際に実践した方の体験談を交えて解説していきます。
- 婿養子がつらい!と感じる瞬間5選!
- 婿養子に対して妻の親はどう思っている?
- 婿養子の自分に対する愚痴をやめてもらいたい・・・
- 婿養子の辛い立場をどうやって理解してもらう?
- 話し合いをしたけど婿養子の立場が辛い!離婚の理由になる?
- 婿養子の立場へのストレス解消法3選
婿養子がつらい!と感じる瞬間5選!
「婿養子が辛い…!」と感じる瞬間を5つ紹介していきます。
自分で買った家なのに自由にできない
婿養子に入りましたが、家を建ててほしいというので私名義でローンを組んで家を建てました。
妻の親は多少の頭金を支払っただけです。
自分が建てた家なのに、リビングを舅が占領しており、自由にテレビをみることもできません。
毎月ローンを払っているのは私。それなのにリビングでゆっくりすることもできないなんて…。
わがもの顔でリビングをつかっている舅をみるたび、複雑な気持ちになり辛いです。
トイレやお風呂をつかうと掃除される
少し潔癖症なところがある姑は、私のあとにトイレやお風呂をつかうのに抵抗があるようで、私がつかったあとは必ず掃除をしています。
もともとは他人だから気になるのも仕方ないのかもしれませんが、毎回掃除されるのをみると自分が汚いみたいで辛い気持ちになります。
婿養子に入ったこともあり、私が目の前にいても遠慮なく掃除されます。
もう少し気をつかってほしいです。
ことあるごとに実家と比較してくる
舅姑の強い希望により婿養子に入ったのですが、なにかと実家と比較し否定してきます。
「婿養子に入ったのだから、うちのやり方でやるのが常識でしょ」と何度もいわれるのも嫌ですが、「実家ではそういうやり方だったかもしれないけれど、うちではそんなやり方はしないから!」などと、実家を否定するようなことをいわれるのが本当に辛いです。
婿養子を希望したのは妻の親なのに…。
婿養子に入るべきじゃなかったと後悔しています。
気に入らないことがあると「遺産相続させないぞ!」といわれる
妻の実家は資産家です。
それもあってか舅から気にいらないことがあると「遺産相続させない」といわれます。
婿養子に入ると婿も遺産相続の対象になるためだとは思いますが、毎回「相続させない」といわれると、まわりから遺産目当てに婿養子に入ったと思われてしまうので本当にやめてほしいです。
舅の希望で婿養子に入ったのに、これからもずっと同じことをいわれるのかと思うと辛い気持ちになります。
実家に帰ると嫌味を言われる
実家にかえるたびに、妻や妻の親から嫌味をいわれます。
かえる頻度は月1回程度。
それでも気にくわないみたいで、「毎日仕事で遅い時間に帰ってくるのに、休みの日は家族サービスして!」といってきます。
毎日遅くまで頑張っているからこそ、たまに実家でゆっくりしたいと思うのですが…。
いつでも自分の親に頼ることができる妻に、気持ちをわかってもらえず辛いです。
婿養子に対しての妻の親はどう思っている?
どういう心理で婿養子と接している?親子だと思っているのか
妻の親も最初は「よくぞ婿にきてくれた!」とあなたに心から感謝していたはずですが、時間がたつにつれ「婿養子に入ったのだから、うち(妻の両親)の意見を優先させるべき!」という気持ちが強くなってきます。
その結果、プライベートや小さなことまで口をだすようになるのです。
また書類上は親子になりましたが、娘(妻)のような本当の親子とは違うという思いが消えず、どちらかというと自分が上司であなたが部下のような関係だと思っているところがあります。
婿養子に入ってくれたことの感謝気持ちはあるものの、「息子になったのだから親の意見を優先させるべき」「本当の親子ではないから娘ほど気を使わなくて良い」という心理であなたと接しているのです。
婿養子の自分に対する愚痴をやめてもらいたい・・・
妻や養子先の親からの愚痴や文句を毎日受けているがやめてもらいたい。具体的な対処法は?
妻や両親から愚痴や文句をいわれている場合は、まずは妻に自分の気持ちをきちんと伝えて愚痴をやめてもらわなければいけません。
とくに妻の両親からの愚痴をめさせるには、娘である妻の協力が必要になります。
妻が愚痴をいってしまう原因は「愚痴なんてたいした問題ではない」「両親がいっているから」という気持ちがあるからです。
そのため妻には “この問題によって夫婦関係が危機的状況であること“ をしっかりと理解させることが大事。
具体的な例としては
- このまま愚痴をいわれ続けるのはもう限界だから別居することを考えている
- 毎日愚痴をいわれて夜眠ることができなくなった。このまま変わらないなら実家に1回帰ろうと思う
このように伝えて “このままだと別居、あるいは離婚になるかもしれないよ” という意思を示しましょう。
しっかり危機的状況であることを理解してもらい、あなたの味方になってもらうことが重要です。
理解してもらうことができたら、妻から両親に愚痴をやめるように説得してもらってください。
婿養子の辛い立場をどうやって理解してもらう?
婿養子がどれだけ辛い立場なのかしっかり理解してもらいわなければ、一緒に生活していくのは難しいのが事実。
ここでは、家族にどうやって辛さを理解してもらい、改善を促していくかを解説していきます。
家族に対して伝えるべきことは?
妻と一緒に計画して、家族で話し合う機会をつくります。
そこであなたの口からきちんと “今の状況が辛い” ということを伝えましょう。
自分の辛い状況をわかってもらうには、まずは自分自身の思いを直接伝えることが重要。
伝えたいことを事前に準備してから、話し合いをしていきます。
気持ちを伝える場合は、“相手(妻の親)がわるいと決めつけるような言い方をしない” ことと “自分の不満やイライラをぶつけるような言い方をしない” こと。
この2つを注意してください。
話し合いはお互いが感情的にならないようにすることが大切。
相手を悪くいうことや、自分のイライラを発散させることは絶対に避けましょう。
自分の気持ちをしっかり伝えれば、真剣なあなたの思いは妻の親にもきちんと伝わるはずです。
どのように改善を促していく?
自分の辛い気持ちをしっかり伝えても状況が改善されない場合は、別居や転職などの行動にでることを考えてみましょう。
もちろん相談なしに勝手に別居するのではなく、妻の両親に伝えてから行動するようにします。
伝える場合は、口だけになってしまわないように実家に連絡しておくことや、新しい勤め先をリサーチしておくなどの準備を忘れずに。
しっかり準備ができれば妻の親に
- この前の話し合いから改善がまったくみられないから、近々家を出ていこうと思う
- 家業(妻の親の会社)を継ぐため努力していたが、このままの状況が続くなら継ぐのは難しいと思う。転職も考えている
このように “改善がみられないので、行動する” ということを伝えましょう。
伝えてから「本当にいなくなってしまう」と危機感を覚えて改善しようと努力してくれる場合もありますし、別居してから「戻ってきてほしい」と反省する場合もあります。
話し合っても改善されない場合、何もしなければつらい思いをするのはあなたです。
行動をすることは簡単なことではありませんが、改善してほしい意思を行動でしめさないとなにも変わりません。
現状を変えるためにも、別居や転職を考えてみてください。
話し合いをしたけど婿養子の立場が辛い!離婚の理由になる?
婿養子で立場がなく居場所がない状態に我慢の限界、離婚の理由になる?なる場合の慰謝料は?
夫婦関係の悪化を招いた原因が妻や妻の親にある場合「妻の親から暴言を受け続けて精神苦痛を受けた」「妻が親との関係修復のために動いてくれなかった」という理由で離婚や慰謝料を請求することができます。
裁判所に離婚や慰謝料を申したてる場合は、証拠が必要になります。
※証拠となるものの例
- ICレコーダーやスマートフォンでこっそり録音・録画した音声や動画
- 病院のカルテや診断書
これらの証拠がある場合は裁判所が離婚を認めてくれる可能性は非常に高いです。
慰謝料についても妻が専業主婦で収入がない場合であっても、夫婦関係の悪化を招いた原因が妻の親にある場合は妻の親から慰謝料をとれる場合があります。
どちらにしても証拠集めが重要。
「離婚することになるかも」と思った時は、証拠をしっかり集めておくことが大切です。
苗字はどうなる?
婿養子で離婚する場合は、離婚届と養子離縁届を提出する必要があります。
離婚と養子縁組の解消は別問題。
離婚届を提出しただけではまだ養子の状態が継続されているので注意が必要です。
養子離縁届だすことにより、妻の姓を名乗っていた場合は自動的に旧姓に戻ります。
養子縁組が成立した日から7年以上が経過している場合は、手続きすればそのままの苗字を名乗ることも可能です。
まれに妻の親と養子縁組を解消するかどうかでもめる場合があるので、離婚届より先に養子離縁届をだしておくようにしましょう。
婿養子の立場へのストレス解消法3選
よかれと思って婿養子にはいったのに、義両親から愚痴ばっかりいわれたらストレスもたまってしまいますよね。
「家にいるとストレス解消にならない」と思う方も多いのではないでしょうか。
ここでは “家以外でできるストレス解消法” をご紹介していきたいと思います。
どんな体調の人がおすすめなのかも一緒に載せてありますので、参考にしてみてください。
ジョギングをする
「体調は良くしっかり寝ているのに、なんだかやる気がでない…」そんな時は、ジョギングをして汗をかいてみましょう。
運動することによって筋肉中にあるセロトニンとよばれるホルモンの分泌が増え、不安を解消し、ポジティブな気分をもたらしてくれる効果があるのです。
セロトニンを増やすには、ジョギングなどのリズム運動や日光をあびることがより有効。
天気のいい日にジョギングをすると、気持ちもいいし気分もスッキリします。
かっこいいジョギング用のスニーカーもたくさんあるので、気分転換に新しいスニーカーでジョギングをはじめてみるのもいいですね。
やる気がでないときは、ジョギングでセロトニンを増やしてポジティブな気分になっちゃいましょう!
実家やホテルでゆっくり睡眠をとる
「いつも疲れていて、体がだるい」そんな時は、ゆっくりと睡眠をとることが大事です。
ただ眠るだけでは疲れをとることはできません。
深い睡眠(ノンレム睡眠)をとることが必要になります。
ノンレム睡眠することによって体内の回復をうながす成長ホルモンが多く分泌され、自律神経の働きが整えられることにより、ストレスの解消につながるのです。
ノンレム睡眠をするためには、リラックスした状態で眠ることが大切。
同居している場合は自宅にいるだけで不安な状態になっていることも多く、リラックスして眠ることが難しい場合もありますよね。
そのためにも実家やホテルに泊まって、自分がリラックスできる環境を作ることが重要です。
疲れがとれない人は、思いきってホテルに泊まるなどして、リラックスできる環境でゆっくり睡眠をとってみましょう。
カフェで好きな小説を読む
「体調は普通だけど、運動する気力はないな…」そんな時は、カフェにいって好きな本を読んでみましょう。
自分の好きなジャンルの本を読むだけで、68%もストレス軽減の効果があるといわれています。
まったり本を読むだけでもストレス解消になるのですが、コーヒーのかおりにもリラックスさせる効果があります。
私は推理小説が好きなのでカフェでもよく読むのですが、おすすめなのが東野圭吾さんの “マスカレード・ホテル”。
最後まで先が読めない展開にハラハラ・ドキドキしました!推理小説が好きな方はぜひよんでもらいたい作品です。
運動する気力がないときは、カフェで香ばしいかおりのコーヒーを飲みながら、好きな本をよんでリラックスしましょう。
まとめ
今回の記事のポイントをまとめてみます。ポイント
婿養子がつらい!と感じる瞬間5選!
- 自分で買った家なのに自由にできない
- トイレやお風呂をつかうと掃除される
- ことあるごとに実家と比較してくる
- 気にいらないことがあると「遺産相続させないぞ!」といわれる
- 実家にかえると嫌味をいわれる
婿養子に対して妻の親はどう思っている?
◎どういう心理で婿養子と接している?親子だと思っているのか
- 婿養子に入って息子になったのだからこちらの意見を優先させるべきだと思っている
- 娘(妻)のような本当の親子だとは思っていない
婿養子の自分に対する愚痴をやめてもらいたい・・・
◎妻や養子先の親からの愚痴や文句を毎日受けているがやめてもらいたい 具体的な対処法は?
- 妻の協力が必須
- 協力してもらうためにも“この問題によって夫婦関係が危機的状況”であることを理解させる
婿養子の辛い立場をどうやって理解してもらう?
◎家族に対して伝えるべきことは?
- 話し合いで自分の口から直接“今の状況が辛い”ということを冷静に伝える
どのように改善を促していく?
- 話し合いをした後、状況が変わらない場合は別居や転職などの行動にでる(行動にでることを妻の親に伝える)
話し合いをしたけど婿養子の立場が辛い!離婚の理由になる?
◎婿養子で立場がなく居場所がない状態に我慢の限界、離婚の理由になる?なる場合の慰謝料は?
- 証拠があれば離婚できる可能性が高いし、慰謝料もとれる場合がある
※証拠となるものの例
- ICレコーダーやスマートフォンでこっそり録音・録画した音声や動画
- 病院のカルテや診断書
◎苗字はどうなる?
- 養子離縁届だすことにより、妻の姓を名乗っていた場合は自動的に旧姓に戻る
- 養子縁組から7年以上が経過している場合、手続きすればそのままの苗字を名乗ることも可能
婿養子の立場へのストレス解消法3選
- ジョギングをする
- 実家やホテルでゆっくり睡眠をとる
- カフェで好きな小説を読む
なかなか共感してもらうことが難しい立場である婿養子。
離婚するときも、通常の離婚より揉めやすいことが多く、解決するまで時間がかかる場合があります。
長期間しっかり戦えるように、このようなサイトを利用しながらでも心が壊れないようケアしてあげることが大切です。
心のケアをしっかりしながら、問題を解決していってくださいね。