- 同居している実母に子供の頃からずっと辛くあたられてきた。
- 実母とは全く価値観が違うのかもしれない。
- 実母が独りになったのを期に同居を提案されたけどうまくやっていく自信がない。
- 自分が親になって私は実母が嫌いなのだと確信した。
そんな気持ちをお持ちの方って実はたくさんいるのです。
- 育ててもらった親を嫌うなんて、自分はとても親不孝なの?
- 親が嫌いと思っている人はどう気持ちを整理してるの?
- 解決するにはどうすればいいの?
- どこに、誰に、相談すればいいんだろう?
そんな悩みをお持ちの方、ネットで見られた「実母嫌いあるある」を拾いながらその解決に向けて考えてみました!
同居中の実母が嫌い!トラブルエピソードその1:過干渉
私「会社の子と予定があるから行ってくるね」
母「誰と❓どこへ行くの❓何時に帰ってくるの❓」
— イラ子 (@EMaE9QIsqG8c6Cv) October 5, 2020
- 出かける時に何の用事か?誰と行くのか?その服装でいいのか?などいちいち事細かに尋ねる、口を出す
- 掃除の仕方や、料理の味付けに注文をつける
など干渉が過ぎて疎ましく感じてしまうことがあります。
過保護であるとも考えられますが、お互い独立した人間として距離を取ることが出来ないのでしょうね。まだ、子離れが出来ていないのかもしれないですね。
今は一人一人携帯電話を持っていますが、私が若い頃はホームテレフォンしかない時代。誰かから電話があるたびに、誰から?何の電話?などいちいち詮索されるのがとても疎ましかったことを覚えています。
同居中の実母が嫌い!トラブルエピソードその2:子育てに口出し
今の人たちは朝ごはんがパンだから、体が弱いんだ!小麦は体に良くない。シリアル食べてる子どもはヒョロヒョロしてる。日本人の体に合う和食で子育てすべき!
みたいなことを実母に言われた…よその家庭に口出しせず、自分が良いというもの食べたら?と言ったけど、実母が義母じゃなくてよかった、、— ぺ口 (@PwlKb8) October 7, 2020
- 母乳や布おむつの方が良い!など自分が子育てした頃の経験を押し付けてくる
- 孫の友達に対してあの子は良い、あの子はあまり付き合うななどの口出しをする
- 携帯電話を与えることに反対する
など親よりも家にいる時間が長いために自分の方が孫の事をわかっているなどの顔をされてしまう場合も!親でさえ自分の今の子供たちの生活環境って、経験だけで判断できないことが多いのに、さらに世代が違うので口出しして欲しくはないですよね。
面倒を見てくれるありがたみもありますが、一歩引いた目線で見守ってもらいたいものですよね。
同居中の実母が嫌い!トラブルエピソードその3:暴言
実母まじ無理。私の自己肯定感低いのは確実に実母のせい。息子は絶対そうはさせたくないのに、当たり前の様にでぶとかの暴言を吐く。言葉を理解し始めて実母に会わせるのほんとに嫌。
— みりん®︎@1y (@hashishufu918) October 7, 2020
2人とも脅して自分の言うことを聞かせようと必死。
「親なんだから!」って涙ぐんで情に訴えようとするところも同じ。
子供に何しても何言ってもいいと思ってるところも。
姑は「あなた達は傷つくかもしれないけど」と前置きして暴言。
実母は常に暴言暴力。
妊婦だった私の髪を何度も引っ張ったり。— リツ (@furikodokei_R) September 14, 2020
- 親の言う事は聞け、感謝しろ
- あなたには出来ない
- あなたを育てるのにいくらかかったと思ってる
- ブスだ!馬鹿だ!
- 産むんじゃなかった
など、平気で傷つく言葉を投げかける母。実の親子とはいえ、あまりにも遠慮のない言動は嫌気が差してしまいます。ストレスのはけ口にされているのでしょうか?
言葉による虐待でもありますね。子供の頃から言われ続けていると、自分の性格形成に影響されていることも考えられます。
同居中の実母が嫌い!トラブルエピソードその4:価値観の押し付け
本当にその通り。
登校渋り始めた頃、実母が頻繁に電話をかけてきてこちらの様子を聞いてきた。
私はそれどころじゃなかったから、必要ならこっちから連絡すると言って嫌った。そしたら言われた、『あなたのため』って。
ただ自分が落ち着きたいだけでしょ?笑っちゃう。 https://t.co/I9AV2m7Lti— おはぎ (@D9GGb3J2CfZvTuv) February 19, 2021
実母の呪いの言葉は「あなたのためを思って言ったのよ、やったのよ」私はそのことが受け入れなくて拒否をすると烈火の如く怒り泣き出す。そのパワー凄まじく私の精神はやられていく。
— こじらせmm (@kojiraseokan) January 25, 2021
- あの学校へ行きなさい、あなたのためだから
- 就職するならあの会社がいい、それがあなたのため
- あの人とは別れなさい、あなたのためにはそのほうがいい
- 結婚するならこんな人としなさい、あなたのためを思って言っている
なにかにつけて、「あなたのため」とあなたの行動や考えを否定してしたり、自分の考えを押し付けてくる親がいます。それはすべて「あなた」のためではなく、自分のため。
自分の価値基準が絶対。とかく世間体を気にする。あなた自身が考える事を許さないことであなたは実母に依存していきます。そんなあなたを見て自分が安心しているのです。
同居中の実母が嫌い!トラブルエピソードその5:お金
過干渉な実母は、娘の私を思うようにできないと暴言を吐く人で。その中で「お前にかけた金がもったいない!育てるのにかかった金を全額返せ!」って本当によく言われたんだよね。それなのに絶縁直後に孫の入学前祝いとして厚みのある現金書留を送ってきた。あれは振り返るたび年々ゾワッと感が増す。
— なちゅ。 (@itacchiku) July 23, 2020
お前育てるのにかかった金返せって言う親は、お金で買えるものしか与えてこなかったってことだろうな#毒親 #毒親育ち #過保護 #過干渉 #毒母 #アダルトチルドレン #AC #機能不全家族 #心理的虐待 #精神的虐待
— 現代文b (@gendaibun_b) April 17, 2021
- お金を無心
- お金で支配
一つ目は見ての通りで、お金を要求してくる事。医療費が足りない。生活費が足りない。借金が返せない。など、生活に余裕がなく助けが必要だと訴えてきます。また、こちらに経済的に余裕がありそうな事を見越して不必要に無心してくる場合も。
二つ目は逆パターンで、家を提供したり、孫の教育費を援助したりする代わりに子供をコントロールしようとするパターンです。自分の思うように支配しようとしてきます。とにかく恩着せがましい物言いをしてきますし、負い目もあるので従ってしまいがちですよね。
もしかして実母は毒親?
実の母親が嫌い、嫌いになったという人は案外多くて、ネット上では多くの記事がUPされています。嫌いになる原因やきっかけは様々ですが、自分と同じような環境の話から自分の親もいわゆる「毒親」だったのか、自分は毒親育ちだったのかと気づく方も多いようです。
「毒親」は学術用語ではなく、アメリカの専門家、スーザン・フォワードがその著書の中で解説した概念から発生した言葉です。ここまで述べてきたような過干渉や、過保護、暴言などによって支配的に子供を育てその人の人生において毒になる親、悪影響を及ぼす親のことを指します。
私の親は毒親にあてはまるのかな?と思う方は以下をチェックしてみてください!
▢ 友達、持ち物、趣味などあなたのこと全てを知りたがる=過干渉 |
▢ 「心配だから」あれはやってはダメ、これをやってはダメとなにかと禁止する |
▢ 「あなたのため」に言っているなどと、自分の価値観を押し付ける |
▢ これならあなたに出来る(出来なさそうな事はさける)=過保護 |
▢ あなたの学校、就職、恋愛、結婚など、なにかと進路を決められた |
▢ あなたがじゃまだった、あなたがいなければ…..などあなたの存在を否定 |
▢ 育ててやった、お金をかけてあげた……などあなたに恩義を着せる |
▢ あなたのせいでいい人生じゃなかった……自分を哀れに見せ、罪悪感を押し付ける |
「毒親」のパターンはこれ以外にもさまざまです。
これらは自分(実母)の存在をあなたの中に埋め込み、依存心を植え付け、支配・管理をすることで自分が満足したいだけなのです。
このような環境下で育った子供は大人になっても自己肯定感が低く、他人に依存する傾向が強くなります。
あなたは自分に自信がありませんか?人間関係が苦手ではありませんか?生きづらさを感じていませんか?
もしかするとそれはあなたの親に原因があるのかもしれません。
同居している実母が嫌いすぎる時の対処法は?
同居の実母にはもうどうしても耐えられない!なんとかしたい!と思ったときはどうしたらいいでしょうか?
対処法は段階的に三つです!
- 自分を変える
- 心理的に距離を取る
- 物理的に距離を取る
それぞれ具体的に見てみましょう
1.自分を変える
あなたが不満に思ってる事、耐えられない事に対してはっきりとNOの意思表示をしましょう!引け目があるから、恩があるから、やっぱり親だから…..など、結局は母親の望みを叶えてはいませんか?
- 「私は私の考え方でやっていく」
- 「口出ししないで欲しい」
- 「私とは考え方が違う」
- 「お金は貸さない」
きっぱりと意思表示をしましょう!
2.心理的に距離を取る
そうはいっても、ちゃんとNOと意思表示をしている。それなのに全く状況は変わらない。そんな時は心理的に距離を取れる状態を作ってみましょう。母親と接触する時間を限りなく少なくしていくのです。
同居しながらだとなかなか難しいことですが、出来ることから始めてみてください。
- 食事の時間をずらす、出来るだけ自室で過ごすなど、生活スタイル全般を少し見直してみませんか?別々の時間帯で動けば接触も減らせます。
- 休みの日に家にいない。公園や図書館でもいいです。スポーツクラブでもいいです。家以外の自分の居場所を作りましょう!
- 二世帯住宅仕様にする。お金もかかる事ですので簡単ではないですが、かなり普段の関わりを減らせますよね。
とにかく接触する時間を減らし、言葉を交わすのを減らすのです。罪悪感がありますか?あなたの罪悪感に母はつけ込んできているのですよ。ためらいはいりません。
3.物理的に距離を取る
もう、母親とは距離を置く。そう決めても同居していると接触せざるをえませんし、無理やりこられては決意も続きませんよね。
やはり有効な決断は別居です。あなたが出ていくか。親に出て行ってもらうか。簡単ではないですし、お互いの居住費や生活費の事が気になります。
二の足を踏んでしまいますか?もしかするとまだ覚悟が足りないのかもしれないですね。あなたはあなたの人生を生きる。それでいいのです。こどもは親の所有物ではありません。
ましてや子供の人生は親でも踏み入れるべきでない領域があるのです。別々に暮らすことで別の感情や心理が生まれるかもしれないですよ。
親からは金銭の保証を要求されることもあるかもしれませんね。法律上のトラブルになりそうならこちらのサイトで相談に乗ってくれますよ。
アスクプロ(旧名:日本法規情報)
日本を離れて暮らしている方々から、離れると日本の良さ悪さがよく見えるようになると聞きますよね。そして住んでいた頃よりかえって日本のことを考えるようになった、とも聞きます。一度離れることで冷静になり客観的に考えられるようになるのは人同士でもあることかもしれません。
どうしても実母が嫌いなら一度離れてみるのはお互いにメリットが大きいのではないでしょうか?
最後に
実母とのトラブルあれこれを見てきましたが、実の親を嫌いな心理って複雑で簡単に解決できるものではないですよね?それぞれの家庭、それぞれの親子で独自のトラブルは数え切れないほどあることと思います。
ここまでまとめてみます。
- 実母が嫌いという人は割と世の中に多いみたい
- トラブルその1:過干渉が疎ましい
- トラブルその2:子育てへの口出しがうるさい
- トラブルその3:思いやりのない暴言がひどい
- トラブルその4:自分の価値観をおしつけてくる
- トラブルその5:お金を無心、お金で支配
- もしかするとウチの母は「毒親」?
- 嫌いな同居母への対処法三つ
話し合いなどでお互いに分かり合えればいいのですが、長年の関係はそうそう簡単に変えられるものではありません。
本人たちで解決できずに、法的トラブルにまで発展しそうな時は第三者に入ってもらうことも必要ですね。まずは法的なことも無料で相談できるこちらのサイトに相談してみてください。
アスクプロ(旧名:日本法規情報)