PR

母親の浮気が発覚して気持ち悪い!どのように対応をする?

もしお母さんが

  • 急に服装やメイクに気を遣うようになった
  • 「お友達」とよく出かけるようになった
  • スマホを手放さなくなった
  • 新しい趣味が増えた
  • 家族の帰宅時間を気にするようになった
  • 夕食にお惣菜や出前が増えた

など、今までと違う行動が見られませんか?

同じ女性だからこそわかる、ほんの少しの違い、違和感。もしかしたら浮気?いい年して気持ち悪い!!

なぜ、母親は浮気をしてしまったのでしょうか。

父親は知らない様子だけど、伝えるほうがいいのでしょうか。

この記事では、母親がなぜ浮気をしてしまったのか?その心理と、母親と会話したくない場合の対処法、父親に相談したほうがいいのか、母親が謝ってきたときどうすればいいかについてお伝えします。

母親の浮気が発覚して気持ち悪い!

母親って

  • 子供にとって、一番身近でお手本にできる存在
  • 子供は男の子でも女の子でも、母親のことが一番好き

なので、浮気が発覚したら

  • 裏切られた感覚軽蔑に近い感情・不信感を持ってしまうことでしょう。

「親であることより、女であることを選んだ」と思ったら、腹が立つし、情けないし、気持ち悪いと思いますよね。

でも、なぜ母親は浮気をしたのでしょうか?

母親はなぜ浮気をする?浮気をする人の心理は?

1.周りの人や環境に影響されて

ちょっとした遊びがきっかけ。

男性が多い職場の場合、飲み会でお酒の勢いで関係を持ってしまった。家庭や仕事のうっ憤を話しているうちに、お酒が進み誘われるがままに関係を持ってしまうことがあるのかもしれません。

職場や習い事で知り合った男性にひかれてしまった。

話が上手な人との会話は楽しいですよね。家では夫や子供との会話が少ない人ほど楽しさを感じるので、恋愛感情が生まれてしまうのでしょう。

2.家族に不安やむなしさを感じて

多くの女性は「自分を大切にしてほしい」と思っています。ですが、結婚後年数が経つにつれ夫婦の会話が減ったり、同じ時間を過ごすことが減り「自分は愛されていない」と感じるようになるのです。

また、子供が成長するにつれ、母親を必要としなくなり寂しさを感じる場合もあるでしょう。

3. 新しい刺激を求めて

結婚生活は同じ流れの繰り返しです。

バリバリ仕事をしてきたのに、結婚したら子育てが最優先になり、自分のためにお金を使うことも減ります。

毎日家族のために家事・育児、仕事をこなしていくことに虚しさ・ストレスを感じて、新しい出会いを求めてしまうのです。

4. 夫に不満や物足りなさを感じて

「夫との関係に不満がある」ケースも多いです。夫が浮気をしているから、仕返し、当てつけに自分も浮気をするという人もいます。

結婚生活が長くなると、刺激がなくなったり、夫にときめかなくなってしまいます。そんな時、やさしく声をかけてくれる男性がいたら・・・ときめいてしまいますよね。

5. まだまだ女性として見てほしい

女性はいくつになっても、いつでもときめいて「女性として生きていたい」と思う部分も持っています。

夫が自分を女性として扱ってくれない場合、他の女性扱いしてくれる男性を求めることもあるのです。

例えば、欧米の男性の場合、妻に対しては何歳になっても「キレイだよ」「愛しているよ」という言葉を掛けるのが一般的です。しかし、日本人男性の場合は、結婚後の妻に対してそうした言葉をかけることは滅多にありません。そのため、女性側は不満が募り、自分をちやほやしてくれる他の男性と関係を持ちたいと思ってしまうのです。

ちやほやしてくれる男性がいることで、自分を輝かせることができると思ってしまうのでしょう。

 

筆者は離婚経験者です。夫婦の関係って子供には理解してもらえない部分がたくさんあります。

子供ができたら「男と女」ではなく「父親と母親」になってしまいます。年数が経つにつれて、夫婦でさえなくなり友達とか戦友的な関係になる場合もあります。

夫から女として見られなくなり、子供のいい母親でありたいと頑張っていても、どこか心に「寂しさ」や「虚しさ」がわいてくることがあるのです。

ですが、浮気はダメです。それは家族を裏切る行為で、子供から軽蔑されるのは仕方ないことです。

浮気をした母親と会話をしたくない!対処法は?

母親は本当に浮気をしているのでしょうか?まずは証拠集めです。例えば、母親の外出の日付や時間、理由などを書き留めてみましょう。

そこで、同じ曜日の同じ時間に出かけているのに、会う相手の名前をはっきりと言わないのは怪しい証拠です。

スマホでLINEやメールの履歴を確認したり、写真がないか確認したりしてみましょう。子供との会話の中で写真(アルバム)を見せてくれることもあるかもしれません。ですが、やりすぎは禁物です。親といっても一個人です。プライバシーの侵害はよくありません。実際に知らない男性と仲良さそうに映っている写真を見るのは、子供にとってもつらいものです。

お母さんはSNSをしていませんか?

Twitter、Facebook、インスタグラムなどをしていれば、いつどこで何をしていたのか、誰といたのかがわかるかもしれません。

話しをしたくない時の対処法

一度距離を置いて、冷静になりましょう。

同居しているのなら、顔を合わせる時間を少なくしてみましょう。別居しているのなら、実家に行く回数を減らしましょう。

客観的に考えられるようになると、冷静にいろんなことが見られるようになります。

浮気は良くないことです。ですが、浮気に走った母親の気持ちも考えてみてください。どこに原因があるのか、それによってもあなたの気持ち・対応が変わってきませんか?

誰かに相談する

一人で抱え込まないでください。祖父母など信頼できる人に相談してください、そういう人がいない場合は専門のカウンセラーに相談することをお勧めします。

無料相談できるところもありますよ。

そんな母親とのコミュニケーション

嫌悪感で話をするのも、顔を見るのも嫌だと思いますが、お母さんに素直な気持ちを伝えてみてはどうでしょう。

子供にバレているとわかったら、やめてくれることもあるかもしれません。

「大好きなお母さんが浮気をしていることが、とてもショックだ。悲しい」と伝えてみましょう。

お母さんの気持ちを打ち明けてくれるかもしれませんし、浮気をやめてくれるかもしれません。

父親に離婚をすすめる?

父親に言うのは最終手段です。浮気が確実で、証拠があって、自分が話をしても聞き入れない、やめようとしない場合です。

中には父親が浮気をしていて、その仕返し、当てつけの場合もあります。父親は浮気をしていないことが確実な場合に限ります。

他にも、離婚に至った場合、「自分が父親に打ち明けたせいで離婚した」と自分を責めてしまう場合があります。

離婚後の生活について考えてみましょう

離婚を勧める場合、あなたが未婚であれば家事は自分も担当しなくてはいけないでしょう。

あなたが既婚の場合、父親が一人暮らしになるのであれば、実家に行って家事を助けなければいけない場合もあるでしょう。

父親は家事ができますか?

食事を作り、洗濯と掃除をして、買い物もしなくてはいけません。仕事人間だった場合、母親にまかせきりでなにもできない人が多いでしょう。

母親がしていた家事をどうするか考えましょう。

離婚は事実を知った父親が自分で決めることです。

基本的には勧めたりせず、父親が決めたことを受け入れましょう。

母親が謝ってきたら許すべき?

母親が謝って、浮気をやめてくれるのなら許せますか?

浮気の原因にもよるでしょう。娘であるあなたの年齢、未婚か、既婚かにもよりますよね。同じ女性として、「許せない」人もいるでしょう。浮気の原因を知って、いけないことだが「気持ちはわかる」と思うかもしれません。

父親を裏切り、「母」であることより「女性」であることを選んでしまったことは、家族全員に対する裏切りです。

それでも反省して、昔の母親に戻ってくれたら・・・

今は無理かもしれませんが、許せる日が来るかもしれません。

まとめ

あなたのお母さんが

  • 急に服装やメイクに気を遣うようになった
  • 「お友達」とよく出かけるようになった
  • スマホを手放さなくなった
  • 新しい趣味が増えた
  • 家族の帰宅時間を気にするようになった
  • 夕食にお惣菜や出前が増えた

など、今までと違う行動が見られませんか?

女同士だからわかるほんの少しの変化。でも、浮気をしていると確信を持ってしまったら・・・。

母親って

  • 子供にとって、一番身近でお手本にできる存在
  • 子供は母親のことが一番好き

なので、浮気が発覚したら

  • 裏切られた感覚→軽蔑に近い感情・不信感を持ってしまうことでしょう。

「親であることより、女であることを選んだ」と思ったら、腹が立つし、情けないし、気持ち悪いと思いますよね。

浮気をする人の心理

1.周りの人や環境に影響されて

ちょっとした遊びがきっかけ。男性が多い職場の場合、飲み会でお酒の勢いで関係を持ってしまった。

職場や習い事で知り合った男性にひかれてしまった。話が上手な人との会話は楽しいですよね。家では夫や子供との会話が少ない人ほど楽しさを感じるので、恋愛感情が生まれてしまうのでしょう。

2.家族に不安やむなしさを感じて

多くの女性は「自分を大切にしてほしい」と思っています。ですが、結婚後年数が経つにつれ夫婦の会話が減ったり、同じ時間を過ごすことが減り「自分は愛されていない」と感じるようになるのです。

また、子供が成長するにつれ、母親を必要としなくなり寂しさを感じる場合もあるでしょう。

3. 新しい刺激を求めて

結婚生活は同じ流れの繰り返しです。

バリバリ仕事をしてきたのに、結婚したら子育てが最優先になり、自分のためにお金を使うことも減ります。

毎日家族のために家事・育児、仕事をこなしていくことに虚しさ・ストレスを感じて、新しい出会いを求めてしまうのです。

4. 夫に不満や物足りなさを感じて

「夫との関係に不満がある」ケースも多いです。夫が浮気をしているから、仕返し、当てつけに自分も浮気をするという人もいます。

結婚生活が長くなると、刺激がなくなったり、夫にときめかなくなってしまいます。そんな時、やさしく声をかけてくれる男性がいたら・・・ときめいてしまいますよね。

5. まだまだ女性として見てほしい

女性はいくつになっても、いつでもときめいて「女性として生きていたい」と思う部分も持っています。

夫が自分を女性として扱ってくれない場合、他の女性扱いしてくれる男性を求めることもあるのです。

ですが、本当に浮気をしているのでしょうか?まずは証拠を集めてみましょう。

例えば、母親の外出の日付や時間、理由などを書き留めてみましょう。

そこで、同じ曜日の同じ時間に出かけているのに、会う相手の名前をはっきりと言わないのは怪しい証拠です。

もし可能ならスマホを見せてもらいましょう。写真を探しているふりをするといいでしょう。

お母さんはSNSをしていませんか?

Twitter、Facebook、インスタグラムなどをしていれば、いつどこで何をしていたのか、誰といたのかがわかるかもしれません。

母親と話をしたくない時の対処法

一度距離を置いて、冷静になりましょう。

客観的に考えられるようになると、冷静にいろんなことが見られるようになります。浮気は良くないことです。ですが、浮気に走った母親の気持ちも考えてみてください。どこに原因があるのか、それによってもあなたの気持ち・対応が変わってきませんか?

誰かに相談する

一人で抱え込まないでください。祖父母など信頼できる人に相談してください、そういう人がいない場合は専門のカウンセラーに相談することをお勧めします。

そんな母親とのコミュニケーション

嫌悪感で話をするのも、顔を見るのも嫌だと思いますが、お母さんに素直な気持ちを伝えてみてはどうでしょう。子供にバレているとわかったら、やめてくれることもあるかもしれません。

「大好きなお母さんが浮気をしていることが、とてもショックだ。悲しい」と伝えてみましょう。お母さんの気持ちを打ち明けてくれるかもしれませんし、浮気をやめてくれるかもしれませんよ。

父親に話したり、離婚を勧めるのは最終手段です。

離婚後の生活について考えてみましょう

父親は家事ができますか?

食事を作り、洗濯と掃除をして、買い物もしなくてはいけません。仕事人間だった場合、母親にまかせきりでなにもできない人が多いでしょう。母親がしていた家事をどうするか考えましょう。

離婚は事実を知った父親が自分で決めることです。

基本的には勧めたりせず、父親が決めたことを受け入れましょう。

母親が謝ってきたら許すべき?

母親が謝って、浮気をやめてくれるのなら許せますか?

浮気の原因にもよるでしょう。娘であるあなたの年齢、未婚か、既婚かにもよりますよね。同じ女性として、「許せない」人もいるでしょう。浮気の原因を知って、いけないことだが「気持ちはわかる」と思うかもしれません。

父親を裏切り、「母」であることより「女性」であることを選んでしまったことは、家族全員に対する裏切りです。

それでも反省して、昔の母親に戻ってくれたら・・・

今は無理かもしれませんが、許せる日が来るかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました