PR

結婚後でも親が過干渉!特徴と対処法まとめ!便利な相談先も紹介

  • 結婚後も親から電話、メールが頻繁にあり過干渉と感じる
  • アドバイスと言って小言を言ってくる。従わないとヒステリックに怒る
  • 結婚したばかりなのに、子供はまだか、と急かしてくる

パートナーと結婚し、結婚生活を楽しんでいますが、実は親の過干渉に悩んでいませんか?

私の友人は、結婚後に実家の近くに住んでいたため、親に生活を監視されているようで息苦しいと話していました。

この記事では、結婚後でも過干渉な親に悩んでいるあなたへ必要な3つの情報をお話しします。

  • 過干渉な親の特徴
  • 過干渉な親の対処法
  • 便利な3つの相談先

親が過干渉になる理由がわかってしまえば、親からの過干渉問題が解決へと進み、よい親子関係になりますよ。

 

結婚後でも親が過干渉!

過干渉な親は子供に自分の思いを押し付けるのです。子供はいつまでたっても子供であり、自分の目の届く範囲にいてほしいのです。

なぜなら親は不安でいっぱいだからです。

カウンセラーの高橋リエさんは、過干渉な親を次のように定義しています。

『不安が強く、強迫観念から子どもをコントロールしがちで、子どもの気持ちを思いやれない親』

結婚後の過干渉な親の具体例を挙げてみます。

 

過干渉な親の具体例

子供が選んだ結婚相手について口出し(帰宅時間、休日、趣味などにダメ出し)

「あなたが選んだ人だけど、帰ってくる時間も遅いし、休日も少ないのね。どういう上司なんでしょう。会社に抗議したらいいのに。」

 

家、車の購入について口出し(家や車の金額、外観にダメ出し)

「あなたたちも結婚したのだから、家を建てるべき。お金は出してあげるけど、そのぶん口も出しますから。」

 

出産、育児につて口出し(出産、育児方法についてダメ出し)

「若いうちに出産しておかないと…。私の時は結婚したらすぐ子供ができて、みんな兄弟がいたわね。一人っ子ではかわいそう。」

 

家計費について口出し(夕食のメニュー、外食の頻度などについてダメ出し)

「またそんな手軽なものを食べてるの?もっと栄養のある野菜や肉を食べなさい。お金がないのなら私が作って届けてあげるから。」

 

毎日電話かメールがある(毎日どう過ごしているか確認)

「毎日何をして過ごしているの?近いうちに旅行にでも連れて行ってほしいわ。」

 

過干渉な気持ちは口出しという行動に結びつき、主にダメ出し発言になります。その背景には自分の理想通りにいかなかったという思いがあるのです。

たしかに、心配しすぎるあまり、老婆心でつい一言、ということもわかります。

しかし、結婚し新たな家庭を築いているので、親が他家庭に深く関わるのはありがた迷惑なのです。

 

過干渉は妊娠・出産・育児にも悪影響?

結婚後の過干渉はリスクが大きいです。

なぜなら、結婚後の妊娠・出産・育児にも同じように過干渉されるからです。

「昔はこうだった」という自分の経験からアドバイスをしたい気持ちはわかります。親には自分よりも家事、育児をしてきた年数も長いですし、長年のルーティンとしてきた経験もあります。

しかし、時代の流れにより、物も考え方も変わってきているのです。

たしかに、里帰り出産があるように産前産後実家で過ごす人が半数以上を占めています。

私も産後の肥立ちが悪いといけないと親に言われ、実家に頼りっぱなしでした。体は休めることができましたが、育児方法の違いに口を出されたときは戸惑い、心は休まりませんでした。

親の過干渉は人生のイベントである妊娠・出産・育児にも影響するのです。

 

結婚後の子供に過干渉の親の特徴は?

結婚後の子供に過干渉な親の特徴には心配性があります。

心配性のほかには以下のような特徴があります。

  • 真面目
  • 几帳面
  • 神経質

子供自身の安全を心配するよりも、子供が親の理想から外れた行動をすることが心配なのです。

過干渉な親は子供を自分の一部だと考え、子供は親の言うことを聞くべきだと強く思っている傾向があります。また、子育てしか生きがいがないので、子供に干渉してしまうことが特徴としてあげられます。

  • 「心配だから」
  • 「あなたのためだと思って」
  • 「どうして言うことが聞けないの?」

などが代表的な口癖としてあげられます。

過干渉な親にとって子供は永遠に子供であり、弱く幼い存在なのです。

しかし、もう結婚しているのです。人生のパートナーと歩んでいく結婚後の人生にまで、親に踏み込んでほしくないですよね。

 

過干渉の親は毒親?

結論から言うと、過干渉な親が毒親とは一言では言えません。

毒親とは子供を支配したり、傷つけたりして子供にとって「毒」になる親のことです。

スーザン・フォワードの著書『毒になる親 一生苦しむ子ども』(講談社刊、玉置悟訳)が話題となり、この本をきっかけに生まれた俗語だとされています。

親が子供を支配する方法はいくらでもあります。残念ながら、親は自分が正しいことをやっていると認識しているので、毒親だと気づくことはほとんどありません。

毒親には暴言、暴力が特徴としてあります。子供を管理、支配し、過干渉になるのです。

ところが、親の価値観を押し付ける、という目に見えない支配があるのです。

過干渉な親が毒親かというと、それは人それぞれの干渉の度合いの感じ方で違いますから、一概には言えません。

親は、ずっと子供に必要とされる存在でいたいと思っているのです。

 

過干渉を親にやめさせるには?どのように対処をする?

過干渉な親への対処法は以下の3つです。

  • キョリ
  • ルール
  • スルー

ひとつずつ詳しくお話しします。

過干渉な親への対処法

キョリ:引っ越すなど、物理的に距離を置く

「新しい土地に引っ越します。新しい土地になじむまで時間がかかるかもしれないけど、心配しないでね。夫と一緒だから大丈夫。」

 

ルール:話す日時を決める、などルールを作る

「いつでも時間があるわけではないから、電話やメールができないときもある。なにか用事があったらメールして。すぐに返信できなくても読んでるから。」

 

スルー:反発せず、受け流す

ここでは相づちの「あいうえお」が有効です。

  • あ…あぁ(相づち)
  • い…いいね(共感)
  • う…う~ん(納得)
  • え…えーっ!(驚き)
  • お…おぉ~!(感心)

『おとなの親子関係相談所』に寄せられた親の過干渉の悩みの回答には、「はっきりと断る」「反発しないで受け流す」とあります。

親の過干渉に従ってばかりではいられません。親の過干渉をやめさせるには、心を鬼にしてキョリ、ルール、スルーを実践しましょう。

 

親の過干渉問題の相談先は?

 

 

 

 

意外!?親・家族の相談を電話占いで解決している人が多い!

一人で考えるよりも。誰かに話すことで悩みの本質を見極めることが解決への近道です。なので、電話占いでの相談解決は有効な手段のひとつと言えます。

 

電話占いのメリット

電話占いにはお持ちのスマホからいつでも、どこでも、どんなことでも相談できるというメリットがあります。

 

 

筆者も親・家族の相談は電話占いで解決をした!

実は私も電話占いで親の悩みを解決したことがあります。

なぜ電話占いを選んだのかというと、カウンセリングへ行くよりも低料金で、お試し感覚でできるからです。

親の過干渉に悩んでいたあの時期は、藁にも縋る思いで電話しました。悩みを口に出すことで、悩んでいることの角となる部分と、自分がどうしたいのか、どうしてほしいのかがわかるようになりました。

自分の心の内を吐き出すことができて、さらに今後のアドバイスも受け取ることができました。

おすすめの電話占いを3つ紹介します。

電話占いヴェルニ

  • 口コミで当たると評判
  • 新規登録最大5000円分無料
  • 占い師は1000名以上在籍

excite電話占い

  • 新規登録最大2500円分無料
  • 占い師は190名以上在籍
  • 24時間365日対応

ロバミミ

 

  • 会員登録無料
  • 新規登録特典が6つ
  • 6のつく日は鑑定料が20%OFF

電話占いは占い師が悩みの深層心理を読み解いてくれ、解決へと導いてくれる便利なツールです。さらに賢く使えば低料金で済むので、利用する価値はありますね。

 

まとめ

 

過干渉な親の特徴と対処方法

  • 結婚後でも親が過干渉なのは、不安からきている。
  • 過干渉は妊娠・出産・育児にも影響してくるので、避けて通れない。
  • 結婚後の子供に過干渉の親の特徴は、心配性、真面目、几帳面、神経質があげられる。
  • 過干渉の親がすべて毒親ではない。
  • 過干渉を親にやめさせるには、キョリ、ルール、スルーの3つ。
  • 親の過干渉問題の相談先は、行政相談、カウンセリング、電話占いの3つ。
  • 親・家族の相談は、お持ちのスマホでできる電話占いで解決している人が多い。
  • 筆者も親・家族の相談は電話占いで解決をした!

今回ご紹介した電話占いに電話するだけで、あなたの悩みは解決できますよ。

電話占いヴェルニでは、登録するだけで占い師に鑑定してもらえます。言いにくい悩みもすぐに解決へと導いてくれますので、ぜひ利用してみてください。

タイトルとURLをコピーしました