- 「板挟みで嫁姑問題が辛い」
- 「姑に対して、嫁強い…」
- 「嫁が強すぎて嫁姑問題に発展した」
強い嫁を持つ旦那さんならこのような悩みをお持ちではありませんか?
私自身、嫁が強い嫁姑問題について過去に苦しい思いをしてきました。
この記事で紹介する「姑への態度を強い嫁に改めさせる方法」を実践すると、誰でも解決することが可能です。
この記事では姑への態度を強い嫁に改めさせた経験をもつ私が解決します。
以下の2つのポイントを体験談を交えて解説します。
- 嫁が強い家庭の嫁姑問題の特徴
- 姑への態度を強い嫁に改めさせる方法
5分くらいで読める記事ですが、書いてあること実践すれば、嫁が強い場合の嫁姑問題が解決されることでしょう。
嫁姑問題を解決したい!
まずは、夫の立場から嫁姑問題を考えてみましょう。
夫にとっては「嫁姑問題=実母VS妻」になります。
自分を大切に育ててくれた母親と最愛の人である妻が揉めているのです。
両者に思い入れがあるため、夫としては仲良く平和に過ごして欲しいと考える人が多いです。
しかし、そう上手くいかないのが嫁と姑なのです。
実母と妻の間に挟まれる夫だからこそ、上手く立ち回ることで嫁姑問題を解決できる可能性があります。
僕の周りにいる既婚男性で家庭円満な人は、嫁姑問題での立ち回りが上手。
基本スタンスは妻の味方で、血縁のない人を孤立させないようにしてる。
母を気遣いつつも、結婚した以上はこのスタンスをとることに納得してもらっている。
最優先は妻で、誰も傷つけない配慮は家族関係が良好になる秘訣。
— るろうに@臨床心理士のメンタル回復bot (@rurounibot777) April 4, 2021
嫁姑問題を解決するためのポイントは夫であるあなたの振る舞い方なのです。
嫁が強くて姑や夫に対して当たりが強い!
さて、嫁姑問題と聞くと「姑が悪い」と思われがちです。
しかし、嫁が強く、姑や夫に対して当たりが強いために問題が発生している場合もあります。
そもそも、「強い嫁」とは
- はっきり物事を言う
- 自立心が強い
- 自己主張が強い
- 意志が強い
などの特徴がある嫁を指します。
こぇぇぇえ、、、#嫁#強い#愛してる pic.twitter.com/Y1dASKPQtJ
— ごほ@ポケカ垢 (@naaahohon) April 18, 2021
少しでも気に触ることがあると、たとえ家族であっても当たりを強くするのが強い嫁なのです。
嫁が強い家庭の嫁姑問題の特徴は?
嫁が強い家庭の嫁姑問題の特徴は
- 姑が心優しい人である
- 姑は嫁が怖くて機嫌取りをしてしまっている
- 姑が嫁を「本当の娘」のように思っている
ことです。
強い嫁に対して姑は温厚な人が多いので、嫁が姑に当たりを強くします。
そして、当りが強くなればなるほど姑は嫁が怖くなり、嫁の機嫌取りをし、「嫁>姑」の力関係が出来上がります。
このような関係が出来上がってしまうと嫁はますます姑に対し強い態度を取るのです。
また、嫁を「本当の娘」のように思っているがために、姑が世話を焼いてしまっています。
嫁の立場からすると、「姑=夫の母親」であるだけなので、娘のように接してもらっても「お節介」としか思わないのです。
そのため、拒否反応として嫁が姑に対して当たりを強くするのです。
例えば、5歳の娘の習い事について姑が嫁にアドバイスをしたところ、嫁に「娘の意見を聞きながら決めるので、口出ししないでください。」と言われたそうです。
姑としては「参考にしてくれたら嬉しいな」と思いアドバイスをしたそうですが、嫁にとっては「お節介」としか受け取られなかったようです。
嫁が強い嫁姑問題の特徴は、姑が優しく、嫁の気分を損ねないように振る舞い、嫁を本当の娘のように思っていることが挙げられます。
姑への態度を強い嫁に改めさせるには?
では、嫁が姑に対して当たりが強い場合、夫はどのように対処すればいいのでしょうか。
姑への態度を強い嫁に改めさせるには
- 嫁が姑に対してどう思っているのかを聞く
- 姑に対する態度が夫からみていてどのように感じるのかを伝える
- どんな不満でもまずは自分にぶつけて欲しいと伝える
- 嫁の味方であるが、その代わりに夫からの注意や要望に聞く耳を持って欲しいと伝える
嫁が姑に対して強い態度でいるのには訳があるはずです。
嫁と姑をよく知る夫だからこそ、よく話を聞き嫁の考えを理解する必要があります。
話をするタイミングは嫁と夫と二人で落ち着いて話せるときにしましょう。
嫁姑問題の半分以上は夫の責任。
別に仲良しこよしの関係を作る必要はないけど、せめて奥さんの味方をしてあげなきゃ、奥さんは孤独になっちゃう。「嫁として」とか「妻として」なんてものは、今は半分都市伝説であって、夫婦それぞれが納得しているなら、どんな形でもいいと思います。— 関根 浩平|HSP&エンパスで読み解く人 (@cekineco) April 16, 2021
嫁が姑に対して強い態度でいる根本の原因は些細なことから始まっている場合が多いので、夫と嫁と二人でしっかり話し合うことが大事です。
たとえあなたに対して嫁が強く当たってくるとしても、言葉にしなければ何も伝わりません。
あなたも強い気持ちを持ち、本音で話し合いましょう。
何度も伝えても態度が解消されない場合は?
何度伝えても姑への態度が解消されない場合、「妻と実母を極力会わせない」ようにしましょう。
なぜなら、何度伝えても強い態度を取るということは根本的に嫁と姑は性格や考え方が合わないということだからです。
姑はお嫁さんには鬱陶しいもの、と妻に気遣って私の両親は我が家に寄り付かなかった。
— swingerz (@maxyyam) March 14, 2021
嫁姑。
極力会わせないようにして1年弱が経ちます。妻は挨拶やお礼を言わないクソ態度とるし、母は妻の今後の人生に口出そうとクソ干渉してくる。会わせないのはやはり正解だった。
別に馴れ合って欲しいワケじゃなくて、毎週差し入れしてくれるのだから年に数回顔出して1分だけお礼言うとか常識を(略— ハル太郎 (@harutaro_110D) May 2, 2021
嫁姑問題って結局旦那さんの責任領域。母親と妻という最も大切な女性の間でどのように振る舞うか。何にも出来そうにないなら、その2人の間を遠ざけた方がいいと思う。その方が嫁も姑も、互いを好きで居られる可能性は高い。#嫁姑 #育児
— inuneko (@inuneko123123) April 28, 2021
会うと嫁が姑に強い態度を取り嫁姑問題が深化するならば、夫にできる最善策は「会わせない」ことです。
嫁姑問題が悪化した場合は離婚もありえる?
嫁姑問題が悪化した場合、基本的には夫と妻が合意すれば離婚が可能です。
しかし、離婚裁判になった場合、単に嫁と姑が不仲なだけでは離婚できません。
なぜなら、「法定上の離婚原因」が必要だからです。
法定上の離婚原因は民法770条1項に定められており、その中の1つである「婚姻を継続し難い重大な事由」に該当するかによって決まります。
「姑との不和によって、夫婦関係が修復不可能なくらい破綻している」場合、離婚が認められます。
例えば、
嫁が姑に嫌がらせをしていて、夫が仲裁にはいりました。
しかし、嫁はやめませんでした。
夫婦で話し合おうとしても嫁は無視。
この場合、嫁は夫婦関係を回復する努力をしなかったと判断され、離婚原因として認められます。
慰謝料は「あなたが嫁から不法行為に該当するほどひどいもの」を受けている場合のみ請求できます。
また、それが原因で精神的に追い詰められ、心療内科などに通院した場合も慰謝料を請求することができます。
嫁と姑の関係は配偶者と親族の関係なので、夫婦関係とは別です。
しかし、配偶者と親族の不和が、夫婦関係を破綻させてしまう場合、嫁姑問題は離婚原因として認められる可能性があります。
誰にも相談ができない家族の問題は電話占いで解決!
こんなにも深い家族の問題を相談したくても、誰に相談していいのかわかりません。
誰にも知られたくない問題だからこそ、夫であるあなた一人で抱え込み、辛い思いをしてしまうのです。
そんなときは、電話占いに相談してみましょう。
「電話占い」とは電話を通じて占い師さんに、占いによって悩みを解決してもらえるサービスのことです。
「怪しい」「詐欺っぽい」と思う人もいるかもしれませんが、実は電話占いは相談窓口として優秀なのです。
なぜなら、
- 悩んだときにすぐに相談できる
- 誰にも知られずに相談できる
- 相談相手(先生)を選ぶことができる
- 利用時間を自分で決めることができる
ためです。
電話占いは「1分あたり〇〇円」と先生によって料金が決まっていますが、「初回相談は無料」という電話占いは多くあります。
また、強引なセールスもないので、安心して相談することができます。
例えば、
嫁と姑は相性が悪く気まずい思いをしていたA男さん。
電話占いで相談したところ、占いでも相性が良くないという結果になりました。
しかし、嫁と姑の性格を考慮し、上手く付き合わせていくアドバイスをもらえました。
そのアドバイスを実践したところ、嫁と姑の関係は以前よりも良くなりました。
見知らぬ第三者に相談することで、客観的なアドバイスがもらえ、嫁姑問題を解決できます。
まとめ
- 夫と妻がよく話し合う
- 何度言ってもなおらない場合は嫁と姑を極力会わせない
- 最悪の場合、離婚も視野に入れる
- 電話占いに相談してアドバイスをもらう
今回ご紹介した解決策を実践するだけで、あなたの嫁姑問題の悩みは解決できますよ。
私の場合、嫁姑問題を電話占いに相談して解決しました。
中でも、「ヴェルニ」という電話占いがおすすめです。
ヴェルニは最大5000円分無料で相談できます。
私は無料相談枠内でアドバイスをもらえたので、無料で解決することができました。
気になった方は利用してみてください。
コメント