待望の孫!絶対可愛がってくれるよね?と思っていたら、妊娠報告でもそんなに喜んでくれなかったし、産まれても無関心な義両親…。
実両親が可愛がってくれると、なおさら温度差を感じてしまいますよね。
- 誕生日などにお祝いの言葉やプレゼントをくれない
- 名前すら覚えていない など
義両親によって対応は様々ですが、興味ないのかな…と感じているお嫁さんは少なくありません。
そこで今回は
- 孫に無関心な義両親の特徴5選
- 孫に無関心になった原因
- 無関心な義両親からの子供への影響
- 孫に無関心な義両親の対処法
こちらをご紹介しますので、ぜひ参考にして対応してくださいね!
孫に無関心な義両親の特徴5選
産まれた時や、毎年の誕生日にお祝いなし
Aさんの義両親は、産まれた時の出産祝いも、毎年の誕生日プレゼントもなしだそう。
たまたま誕生日の前日に義実家に遊びに行くことになり、旦那さんが「明日〇〇の誕生日だよ」と言うと「なに、プレゼントもらいにきたの?いくらほしいわけ?」と言われてしまいました。
プレゼントはなくても、お祝いの言葉くらい言ってほしいですよね。
名前や誕生日を覚えていない
Bさんの義両親は、2歳になる孫の誕生日はおろか、名前すらおぼえていないそうです。
旦那さんが「この前〇〇がね」と話しても「え?〇〇?ああ…」というような反応をされるのだとか。
もう期待するのはやめて、あまり関わりを持たないようにしているそうです。
孫の写真を送っても返信なし
Cさんの義両親は、誕生日などのお祝いなどもなく、普段も孫のことを聞く電話などもないそう。たまに孫の写真を義両親に送っても返信はなく、既読スルーされるんだとか。
「可愛い」の一言くらい言ってくれてもいいですよね。
抱っこしたり、遊んでくれない
Dさんの義父は、孫が産まれても抱っこもしてくれなかったんだとか。大きくなっても遊んでくれることもなく、現在孫が大きくなった今、全く懐かれていないそうです。
当たり前ですよね。
娘の孫は溺愛している
Eさんの義両親は、娘である義妹の子供は溺愛しているのに、Eさんの孫には無関心なんだそう。義妹は近くに住まわせて色々としてあげているようですが、Eさん家族には特にないようです。
RT
義両親がこのパターン。
義妹一家を近くに住まわせ、あれこれ援助し干渉し世話を焼き「この一家は我々がいないとダメなんだ!」と胸を張ってる。
義妹の産んだ子どもを「うちの子達」
と呼ぶ。「孫でしょ?」と言われても「我々が育てたようなもんだ!」
と。ちなみに我が家には無関心。
— しまきん@モラ夫実録 (@ExodusFromMora) February 25, 2021
孫に無関心な義両親になった原因は?
嫁が産んだ子だから
よくある話ですが、息子の孫と言っても嫁が産んだ子は可愛くない!ということです。嫁が産んだ子だと言っても半分は息子の血が入っているのに、何を言っているのでしょうか?
こういう義両親は、娘の孫は溺愛する傾向にあります。
自分たちも無関心な親に育てられたから
義両親の親、旦那さんから見て祖父母が孫に無関心で、お祝いやプレゼントをもらった経験のない義両親は、それが当たり前と思っている場合があるようです。
反面教師にして可愛い孫に尽くすこともありますが、疑問にも思わず同じようにしている義両親も少なくありません。
孫がたくさんいる
初孫の場合、とても可愛がられるケースが多くあります。逆に旦那さんに兄弟が多い場合、既にたくさん孫がいる、という家庭も多いでしょう。
そういった時に、今更1人増えても…というように、無関心になってしまうことがあるようです。
何人目でも変わらず関心を向けてほしいですよね。
無関心な義両親から受ける孫への影響は?
性格や人格に影響はある?
義両親が無関心でも、親である自分たち夫婦や実両親が関心を示して、お祝いなどをしてくれ、しっかり愛されていると感じていれば、孫の性格や人格に影響することはほとんどないでしょう。
実際孫の立場で、父方の祖父母は無関心だったが、両親や母方の祖父母が可愛がってくれていたという人もいらっしゃいます。
その方は父方の祖父母が無関心でも、両親や母方の祖父母に愛されている実感があったので気にならなかったとおっしゃっています。
孫に無関心な義両親への対処法は?
無関心な義両親との関わり方、積極的に会わせなくてもいい?
結論から言うと、積極的に会わせる必要はありません。今さら義両親を変えるのは大変なので、まずは自分の考え方を変えましょう。
無関心なのは悲しいことですが、過干渉よりはマシ、と言っている方が大半です。
もしも無関心でなく過干渉だったら…
育児に対してあれはダメこれはダメなどと口出しされたら…
こう考えると、無関心なのが少しありがたく感じてきます。無関心な義両親に無理に関わりにいく必要はありません。
前述した通り、義両親が無関心でも周りの他の大人たちが愛情を持って接すれば、子供の性格や人格に影響はありません。
積極的に会いに行って「やっぱり無関心だ」と傷付いたり、子供に寂しい思いをさせるよりも、こちらも知らぬ存ぜぬで適度な距離を保って接すれば良いのです。
義両親の孫への態度について注意すべき?
注意すべき?旦那さんに伝えてもらうには?
注意すべきかどうかは家庭の考え方もありますが、まずは旦那さんときちんと話し合い、自分たちの方向性を定めましょう。
お嫁さんはもう少し義両親に孫への関心を向けてほしいと思っているが、旦那さんは過干渉じゃないいまの距離感がいいと感じているかもしれません。
きちんと話し合って、夫婦としての方向性を定め、お嫁さんが矢面に立つと角が立ってしまうので、旦那さんに義両親へ話をしてもらいましょう。
もしかしたら義両親も遠慮からそっけなく接していた、ということもあるかもしれません。
過干渉になってほしくはない、ということを伝えたうえで、もう少し歩み寄ってほしいというお願いをしてみるのもありだと感じます。
孫が義両親に懐いている場合は?
懐いている場合はどのように付き合う?
もしも孫たちが義両親に懐いているのであれば、孫たちが義両親の家に遊びに行きたい、会いたいと言ったタイミングに義両親に連絡を取り、遊びに行くくらいの立ち振る舞いでよいでしょう。
義両親も「孫が会いたいと言っている」と言われたら用事などがない限り断らないでしょうし、それこそ適度な距離感を保てます。
まとめ
ここまで孫に無関心な義両親について書いてきましたが、最後にまとめておきましょう。
無関心な義両親の特徴
- 産まれた時や、毎年の誕生日にお祝いなし
- 名前や誕生日を覚えていない
- 孫の写真を送っても返信なし
- 抱っこしたり、遊んでくれない
- 娘の孫は溺愛している
無関心になった原因
- 嫁が産んだ子だから
- 自分たちも無関心な親に育てられた
- 孫がたくさんいる
無関心な義両親の孫への影響・対処法
義両親以外の、自分たち親や実両親が愛情を持って接すれば、孫の性格や人格への影響はほとんどないので、無理に関わりを持とうとするのではなく、適度な距離感で接するのが良いでしょう。
孫が懐いている場合も、孫が会いたいと言ったタイミングで連絡を取り、会うというくらいで良いです。
孫がうまれたのに、思っていた対応と違って戸惑うお嫁さんも多いと感じます。ですが自分の良いように考え、過干渉よりはマシ、適度な距離感で接しようと考えれば良いのです。
現状を少しでも良くしたいと考える場合は、旦那さんときちんと話し合い、旦那さんから義両親に伝えてもらいましょう。
義両親も様々な考え方を持っているので、思い描いた回答ではないかもしれませんが、少しでも歩み寄れたら素敵な家族に近づけるのではと感じます。