PR

妊娠中でも義実家に帰るべき…?正月帰省を乗り切るポイント!

  • 「義実家には帰省したくな~い!」
  • 「妊娠中なだけでも大変なのに、義実家で気を使うのがしんどい…」
  • 「どうにかして、行かなくていい方法がないのかしら?」

妊娠中の奥様なら、義実家の帰省についてこのような思いはありませんか?

私自身も実家に帰省の際は、妻から「行きたくない!」と連呼され大変な思いをしました。

この記事で紹介するポイントを参考に、ぜひうまく乗り切ってみてください!

 

  • 妊娠中でも正月は義実家に帰るべき?
  • 正月に義実家へ帰省しない場合の伝え方は?
  • 妊娠の事実を義実家に知らせたくない場合は?
  • 妊娠中の帰省におすすめの持ち物や過ごし方は?
  • 義実家に帰ると気疲れしてストレスが溜まる…赤ちゃんへの影響は?
  • 正月だけでなく、義実家とあまり関わりたくない場合は
  • まとめ

 

妊娠中でも正月は義実家に帰るべき?

 

義実家に帰るのがストレス

お正月やお盆に帰省したくないお嫁さんは多いと思います。ましてや妊娠中で精神的にナイーブな時の帰省となれば気を使ってしまうし、出来れば家でゆっくりしていたいですよね。

 

そもそも帰省する理由ってなんなの?

【昔からの伝統の名残り】

その昔、商家や豪農などのお屋敷には住み込みの丁稚(でっち)や女中さんたちがたくさん働いていました。彼女らの多くは農村出身で、「藪入り」と言われる休暇が小正月と盆の2回与えられ、そのときだけ実家に帰ることができました。

今でもその名残りで、世間的にもお正月とお盆はまとまった休暇をとることができ、実家を離れたところで自分の家庭をもった場合は故郷への顔見せが半ば義務化しているという訳です。

 

正月に義実家へ帰省しない場合の伝え方は?

 

(1)帰省を断る場合の伝え方・言い訳は?

正直に伝える

妊娠中で体調が優れないので、と正直に伝えるのが良いでしょう。自分から言い出しづらいなら、夫に頼んで説明してもらいましょう。

  • 「妊娠中で体調が優れない」
  • 「大勢の人がいる場所で体調が悪くなったら、迷惑をかけてしまう」
  • 「人込みで風邪をもらってしまうのも怖いので」

など、理由をはっきりと伝えて断ることが重要。帰省先への長距離移動は妊婦にとってかなりの負担がかかるので、身体に無理がかかる行動だけは避けましょう

 

(2)妊娠の事実だけは伝える場合

電話などで、安定期に入ってから伝える

義両親への妊娠報告は、安定期に入ってからにするのがベストです。早く伝え過ぎても逆に余計なストレスになる場合があるので、ある程度状態が安定してから報告しましょう。

「ご報告なんですが…おめでたになりました。予定日は〇〇月頃の予定でいます。」

逆に報告が遅すぎると「なんでもっと早く言わなかったの」と言われてしまうので、安定期に入ってからか母子手帳をもらった時点で報告しましょう。

 

妊娠の事実を義実家に知らせたくない場合は?

 

妊娠を隠しておきたい場合の言い訳

夫に伝えてもらう

自分からは中々言い出しにくい人もいるので、夫に頼んで説明してもらいましょう。

  • 「風邪気味で体調がすぐれない」
  • 「仕事が立て込んでるようだ」

など、妊娠の話題は出さずに適当な理由で断ってもらいましょう。

 

妊娠中の帰省におすすめの持ち物や過ごし方は?

いざ夫の実家に泊まるときは、相当気を使うし緊張しますよね。長期の滞在となれば持ち物も重要になってきます。

ここでは、義実家に帰省する際の持ち物について説明していきます。

 

(1)持ち物

①手土産

義実家に泊まりに行くのに手ぶらという訳には行かないので、土産を持参しましょう。自分達が住んでいる地域名産のお菓子やお漬物などが喜ばれます。

 

②エプロン

義実家に滞在中、妊婦とはいえ全ての家事を義母に任せっきりと言うのもちょっと気が引けますよね。たとえ「お手伝いはいいわよ」と言ってもらえるにしても、エプロンを持参して手伝う意思があることを示しておくのは大事です。

 

③アメニティグッズ

  • シャンプー・リンス
  • ボディーソープ
  • メイク落とし
  • タオル
  • 歯ブラシ

恐らく義実家にも一通りのものはあると思われますが、自分の肌に合わない可能性もあるので念のために。

 

④ハンドタオルやバスタオル

義実家には絶対あるとは思うのですが、念のために持って行った方が無難です。様子を見て貸してもらえるならば次回は借りるようにしましょう。

 

⑤その他

  • 滞在数日分の着替え

滞在日数にもよりますが、3泊以上になる場合は洗濯させてもらいたいですよね。 初めてお邪魔する場合は、 事前に洗濯させてほしいと旦那さんや義母に伝えておくのがスムーズでしょう。

 

  • 化粧品

スキンケア化粧品やメイク落とし、ファンデーションやリップなど普段使っている化粧品類は必ず持って行きましょう。

 

  • スマホ充電器

意外と忘れやすいのがスマホの充電器です。近所にコンビニがある場合は問題ありませんが、初めて訪れる場所では何が起こるかわかりません。忘れず持っていくようにしましょう 。

 

(2)過ごし方は?

義実家は自分の居場所がなく、何だか落ち着かない感じがします。もてなされる立場でありつつも、何か自分も手伝わなきゃ…などと色々な気遣いをしてしまうもの。

そんなときはどのような心構えや行動をすると、より快適に過ごせるのでしょうか。

 

家の中に長時間いない

義実家ではつい気を使いすぎて体が休まらないので、外出をするなどして家の中に長時間いるのを避けましょう。ドライブかランチに出かければ気分転換にもなり、気持ちもいくぶん楽になります。

 

義実家に帰ると気疲れしてストレスが溜まる…赤ちゃんへの影響は?

 

気疲れとストレスの原因は?

会話がストレス

義父母の孫の溺愛話も、顔を見るたびに言われると疲れてきます。

  • 「○○(夫)に似てきたわね〜」
  • 「○○ちゃんは(夫)に似て器用ね〜」

最初は愛想笑いでごまかせても、段々とストレスが積もり積もってきますね。

 

正月だけでなく、義実家とあまり関わりたくない場合は

帰省はしたくないし、そもそも偽実家とあまり関わりたくない。でも、無用なトラブルは避けたいというママさん達へ「帰省しなくても穏便に済ませる」方法を説明します。

 

(1)帰省もイヤだし義実家と関わりたくない場合

①連絡は定期的にする

まったくの疎遠と言う訳にも行かないので、LINEや動画アプリを使って孫や夫の写真や動画などを定期的に送る。

 

②プレゼントを贈る

誕生日や父の日・母の日にプレゼントを贈ることで、感謝の気持ちを伝える。

 

(2)旦那にどうやって相談する?

互いの家への帰省割合と頻度

お盆やお正月、自分と旦那どちらの家へ帰省するか考えてみると、だいたいは旦那の実家に帰省する方が多くなります。あまりに差がありすぎるなら、我慢せず不満を伝えてみてください。

自分だけが旦那の実家に連れていかれるだけなんて、平等じゃないしおかしいですよね。

 

まとめ

妊娠中の正月帰省について、最後に大事なポイントをまとめておきます。

 

  • お盆、正月の帰省は昔から伝わる伝統行儀
  • 義実家の帰省のうまい断り方は「正直に伝える」こと
  • 義両親へ妊娠報告をしたくない場合は「夫にぼかして伝えてもらう」
  • 義実家でのストレスを溜めないためには、出来るだけ外出をする。
  • 義両親とあまり関わりたくない場合は、日頃の連絡だけは定期的にする。

避けられない帰省はなるべくストレスを溜めないようにやり過ごし、そもそも帰省をしないでいいように、日頃から義両親と連絡をとっておくのもアリということでした。

やむなく帰省される妊婦の方は、無事に滞在を乗り切れるように祈っています!

タイトルとURLをコピーしました